午前「女教師が直面する困ったを解決するセミナー」(学級経営編)
~やんちゃへの対応術1・2・3~
怒鳴る指導、力の指導よさようなら
特別講師:石川裕美氏
元公立小学校教諭 現・翔和学園教諭
特別支援教育のスペシャリスト。
子ども達の力を引き出す教育活動に取り組んでいる。
小学校・中学校・特別支援学校の先生、学生向けの講座です
平成28年4月29日(金)祝日
午前10:00~12:00
午後13:00~15:00
場所:国立女性教育会館(ヌエック)実技研修棟 音楽室
主催 法則化鳩山
講座1 子どもの力を伸ばす教科指導 初級編 10:00~1015
「楽しい授業」で子どもの心をつかむ。
テンポよく 楽しく 定番の勝ちゴマを!
国語 漢字スキル
算数 百玉そろばん
国語 かるた
講座2 子どもの力を伸ばす教科指導 中級編 10:15~30
子どもが頭から汗を流して熱中する教科指導
社会 資料の読み取りのさせ方はわかったけれど・・・。その後どうすればいいの?
国語 苦手な子も熱中する「読み取り指導」3年とうげより
図工 「構図」どうする?
講座3 子どもの力を伸ばす生活指導 10:30~10:45
他の先生はどうしているの?ちょっと知りたいコツ
隙間時間、雨の日のあそび
給食指導 弱肉強食をつくらない教師の仕切り方。
清掃指導 全員が清掃活動に取り組むシステム
講座4 特別支援の視点を踏まえた指導 10:55~11:25
特別講師 石川裕美氏
女教師だからこそ、子どもの良さを引き出せる!
怒鳴らずに子どもを動かし、
子どもに力をつける指導法
~正しい対応が子どもの自尊心を育てる~
講座5 クラスにいるこんな子への具体的な指導あれこれ
11:25~11:35
子役付き模擬授業
講座6 実践レポート 11:35~11:50
講座7 QA 11:50~12:00
HP http://goo.gl/PHQ3HE
午後もあります。
午後「音が苦」から脱出!子どもが熱中する音楽指導法を体験しよう!
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
