【週末にお家で受講】子どもの「見る」「聞く」力の理解とその指導 竹下 盛先生(大阪医科大学LDセンター):大阪医科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
開催日時 | 17:00 〜 10:00 |
会費 | 2,000円 |
場所 | その他大阪医科大学LDセンター オンライン |
大阪医科大学LDセンター主催 オンライン講演会
申込・詳細はこちら
https://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/lecture_info.html
動画ダイジェスト(抜粋・低画質版)
https://youtu.be/OpaTo-DnV-o
内容
講義50分×2本
対象
保護者、発達障害のある子どもの支援に関わる指導者、専門家
配信期間
2020年12月11日(金)17時00分 ~ 12月14日(月)10時00分
申し込み締め切り
2020年12月10日(木)13時00分
講演会概要(本講演会は7月に配信した内容と同じものです。)
本講演はLDセンタースタッフが行っているため、再配信が可能になりました。
幼稚園や学校では集団行動をとる時間が多く、その指示や説明を理解するには、見る力、聞く力が欠かせません。 また、この二つの力は、友だちと遊ぶときにも大切な力です。しかし、聴力の問題はない(音は聞こえている)けれど、言われたことばを聞き分けることができなかったり、聞いたことを覚えて理解することが、うまくできなかったりする子どもがいます。また、視力の問題を指摘されたことはないのに、目の前にある物に気がつかなかったり、指差してもなかなか目的のものを探せなかったりする子どもがいます。
私たち大人が自然に、無意識に見たり、聞いたりできているために、子どもの抱えている困難を理解することが難しく、つい「どうしてできないの?」「どうしてわからないの?」と言ってしまうこともあるかもしれません。しかし、発達障害のある子どもの中には、見る力、聞く力につまずいている子どもは少なくはありません。そんな子ども達の見る力、聞く力の状態を把握し、子ども達の特徴に応じて家庭でどのように援助していけばよいかについて、ご一緒に考えていきましょう。
*本講演会は7月に配信したものと同じものです。
講師紹介
竹下 盛 先生 (大阪医科大学LDセンター 言語聴覚士)
大阪医科大学LDセンターで発達障害児の言語・コミュニケーション・学習指導を担当。分担執筆:奥村智人・若宮英司編著「学習につまずく子どもの見る力」明治図書(2011)玉井浩監修若宮英司編集「子どもの学びと向き合う 医療スタッフのためのLD診療・支援入門」「ダウン症児の学びとコミュニケーション支援ガイド」いずれも診断と治療社(2016)など。特別支援教育士SV、公認心理師。
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
LDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
