教員向けイベントまとめ
全国のセミナー・研究会・勉強会情報が一つに

カンタン30秒で会員登録

会員登録する

または

登録済みの方はこちらからログイン

会員登録するボタンをクリックする事で当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。

人気のイベント

8/20
兵庫

【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 

8/8
埼玉

球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~

8/23
オンライン

商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(...

9/6
オンライン

「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップ...

8/18
埼玉

夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会

8/12
オンライン

★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編

8/18
東京

【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス

8/18
東京

東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム

8/10
京都

安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―

8/9
オンライン

私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS...

新着のイベント

NEW
8/25
東京

電通【広告小学校】から新授業プログラム「みんハピ」体験会のご案内
NEW
8/23
オンライン

英文法・語法・表現セミナー:気になる英語表現 2025 夏
NEW
8/18
オンライン

子どもの「心」が動けば、「行動」が変わる。命の授業で「いじめ対策」いじめの根本にアプローチしませんか? 授業説明会...
NEW
8/18
オンライン

全国で続々導入!【新しい総合/探究(無償)授業 PC活用『じぶん図鑑』】説明&体験会 8/18,19
NEW
8/29
沖縄

📣英語教員・指導者の皆様へ|第5回英語発音指導法研究会 開催のお知らせ(8/29 沖縄大学)
NEW
8/25
東京

帝京大学教職大学院公開講座【ICT、道徳、いじめ対応(保護者連携)、教師の学び(リフレクション)】
NEW
8/19
佐賀

小学校理科セミナー これからの理科教育をデザインする

新着レポート

先生の「つくる」を変える!生成AIで始めるワークシート作成セミナー

7月22日(火)15:00~16:00に、オンラインセミナー**「明日から使える!先生のための初めての生成AIワークシート作成術」**を開催しました。本セ...

【オンライン】初心者向け英語表現音読の応用6月例会

・今回は初参加の方を含めて,北海道,青森,東京(2),埼玉(2),愛知,広島,長崎から9名のログインがありました。 ・なぜ自ら表現音読の台本化をすべ...

第29回セミナー、参加者の方から嬉しいお声をいただきました!

TOSS大田の会 石山です。 昨日のセミナー報告をいたします。 【第29回 教師力アップセミナー】 ①日時 2025/6/14(土)20:00〜...

満員御礼!事前学習のワークショップはどなたでもご参加いただけます

本ツアーは定員を超えるお申込みをいただき、受付を終了いたしました。 事前学習として下記のワークショップを開催します。こちらはどなたでもご参加いただけ...

講演終了後に、ブレイクアウトルームを利用しての情報交換もあります

 本研究会では、講演終了後にブレイクアウトルームを設けており、参加者同士の活発な情報交換の場を提供します。この貴重な時間を利用して、ご自身の英語教育実践を...

実用英語教育学会 第14回研究会にご期待ください!

 来る6月29日(日)、実用英語教育学会 第14回研究会が開催されます。今回のテーマは「ビジョン3-16:デジタル時代の英語教師の役割を考える」です。AI...

パワポの表現の革命

毎月のパワーポイントオンラインセミナーを受講させて頂き、ありがとうございます。 動画をパズル形式にしたり、5円玉や100円玉の模様のみを取り出して説明を...

パワポの表現の革命

毎月のパワーポイントオンラインセミナーを受講させて頂き、ありがとうございます。 動画をパズル形式にしたり、5円玉や100円玉の模様のみを取り出して説明を...

関西子ども詩の会(5.18)開催レポート

大阪市阿倍区の「あべのベルタ3階学習センター」で開催した 1年ぶりに活動再会した「関西子ども詩の会」には、11名の参加者をお迎えすることができた。 う...

第1回定例会(総会)を終えて

第1回定例会(総会)に、会場参集約10人、オンライン約20人、合計約30人が集まりました。 本会の研究テーマ「社会をみる目をどう育てるか」、運営面につい...

イベントを探す

地域から探す