セミナー感想その2です。 「本日の講座を受けて、教師が変わらなければいけないこと、学校が変わらなければいけないことが多くあることを感じました。特に、...
教員向け
イベントまとめ
全国3万人の会員が
登録して情報を集めています
カンタン30秒で会員登録
会員登録するまたは
facebookで無料登録登録済みの方は
こちらからログイン
会員登録するボタンをクリックする事で当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。
最近チェックしたイベント
人気のイベント
![]() | 6/11 和歌山 | 第3回ALL石坂セミナーin和歌山~「魔の6月」を吹き飛ばせ!学級を1ランク2ランク... |
![]() | 5/31 兵庫 | 【5/31(木)20時無料ZOOM】絶対に使いたくなるお勧めの社会科教材と授業 #社... |
![]() | 6/4 京都 | 【無料】法則化不死鳥拡大例会~令和4年度全国学テ「算数」問題分析と解き方~ |
新着のイベント
新着レポート
今年度の感想の一部を紹介します。 「3月から参加させていただいた教え方セミナーの最終日にも参加できたことに感謝申し上げます。講師の先生方も学校でのお...
ある年、学級がすぐに騒がしくなってしまいました。 当然、指導場面も増えるし、私自身もイライラしてしまうことが多々ありました。 指導事項が増えれ...
今回は、私が事務局長なのですが、 講座案を作成するときに、ぜひ見てみたいと思ったのが「学級活動・学級会の講座」です。 なんとなくでやってきてしまってい...
私が担当する講座は、 講座5『学級を「集団」として高めるワザ』です。 長谷川先生と出会い、学ぶようになってから、 学級集団を高めるためにはいくつ...
第4講座 10:15~10:20 学級の人間関係を深めるワザ 日常編 を担当します。 長谷川先生は、 人間関係を深めるために「レク」はし...
支援を要する子が複数いるクラスを受け持った時、 トラブルが多かったのが、次の二つです。 ① 班活動 ② 体育のゲーム 子ども同士の活動にな...
みなさんは、 「生徒指導とは何?」と聞かれたら、何と答えますか? 国からの方針も出ています。 それをかみ砕いて、自分なりの定義を持っておくこ...
私は、初めて6年生を担任した時、 気難しい女子との関係が上手くいかなくなってしまいました。 当時を振り返ってみると、次のような理由が考えられます。 ...
以前、すぐに手を出してしまう子を担任していました。 ことが起こるたびに、話を聞いて、事実確認をしました。 長谷川先生から教わったことを基しながら話...