東京のセミナー・研究会・勉強会

2023年10月15日(日)
東京都 港区三田2-15-45 慶應義塾大学三田キャンパス南校舎ホール
日本教育方法学会第59回大会公開シンポジウム <授業研究を問う―授業実践を語りあう、聴きあう―>  かねてより教育方法学会では、実践家と研究者がそれぞれの専門性・専門...
東京大学授業研小学校鹿毛雅治
2023年10月8日(日)
東京都 全国(Zoomによる無料オンライン研修会)
オンライン・スクールボランティアサミット(Zoom 利用)は、児童生徒の人間力を育む「ボランティア体験学習」をより良い取組にするための教員、指導者等を対象にした研修会です。 ...
東京スクール生活科総合的な学習
2024年2月11日(日)
第4回谷・長谷川セミナー
4人が気になる!リストに追加
東京都 墨田区横網一丁目6番1号 ① KFC Hall&Rooms 2階 KFC Hall 2nd ② オンライン のハイブリッド開催
【申込先】 https://hasetani04.peatix.com/view 【講座内容(予定)】 講座0  谷長谷川に挑戦!予選会を勝ち抜いた先生に...
東京TOSS生徒指導行事指導不登校
2023年10月6日(金)
東京都 足立区千住旭町1-20 北千住教会内スペース
《申込URLはこちら》 https://mc231006.peatix.com/ 一般社団法人 日本即興コメディ協会が主催する「ユーモア・スキル養成講座」の申込フォー...
東京技術コミュニケーション大学
2023年10月14日(土)
東京都 立川市立の小学校
日本教育技術学会主催の研究会です。 立川市内公立小学校で、45分間の授業を通して、学び方の多様性についての検討を行います。 講師は信州大学 佐藤和紀准教授、玉川大学教職大...
東京大学技術小学校教職
2023年10月14日(土)
東京都 中野区中央1-38-1 アクロスシティ中野坂上ビル
■開催の趣旨 近年、官民様々な分野で「ギフテッド教育」の取り組みが始まっております。 不登校の対策などと合わせて、今後の教育の在り方が大きく変わって行くと思われます。 ...
東京大学不登校科学
2023年10月21日(土)
東京都 世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学
先生による、先生のための、先回り研修。略して「先3」(さきさん)。 昨年度2回実施して好評だった、昭和女子大学現代教育研究所と電通アクティブラーニングこんなのどうだろう研究...
東京大学コミュニティアクティブラーニング情報
2023年10月22日(日)
東京都 江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室 
脳の働きをふまえた発達支援について、学術的なデータや現場での事例を通してお伝えします。 発達障害のある子どもたちは、脳の働きに偏りがあることが知られています。この偏りに...
東京ワーキングメモリ大学情報湯澤正通
2023年12月1日(金)
第41回 成城学園初等学校 教育改造研究会
1人が気になる!リストに追加
東京都 世田谷区祖師谷3-52-38
第41回成城学園初等学校教育改造研究会 研究テーマ:「探究する子の育成」 会場:成城学園初等学校(最寄り駅:小田急線 成城学園前駅) 日時:12月1日(金)...
東京大学公開授業数学美術
2024年2月25日(日)
第5回TOSS中学授業技量検定
1人が気になる!リストに追加
東京都 東京都中央区八丁堀1丁目9−8 東京 アットビジネスセンター八重洲通り
TOSS中高授業の祭典です。 全国各地から集まる100名以上の参加者の前で行われる授業技量検定。 TOSS中学最高峰の講師陣によるコメント、講座。 ご期待ください! ...
東京TOSS長谷川博之

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

10/15公開シンポジウム「授業研究を問う―授業実践を語りあう、聴きあう―」ー日本教育方法学会主催
2/11第4回谷・長谷川セミナー
10/14学び方の多様性を実際の授業を通して検討する研究会:日本教育技術学会主催
10/14ギフテッド教育フォーラム ~ギフテッド教育の新しい潮流をつくる~
10/21「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2023_Vol.01(ハイブリッド開催)
10/22脳の働きをふまえた発達支援‐ワーキングメモリに焦点をあてて
12/1第41回 成城学園初等学校 教育改造研究会
2/25第5回TOSS中学授業技量検定
10/12DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2023.10月第1回=【zoom開催】
10/14青山学院英語教育研究センター主催講演会(2023年度第2回)

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート