文京区のセミナー・研究会・勉強会

2025年3月15日(土)
2025KTO春の大研修会
5人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
道徳授業のK(壁を)T(扉にして)O(オープン)。道徳授業について学べる実践的研修会です。筑波大学附属小学校の加藤宣行先生による公開授業や講演を通して、よりよい道徳授業につい...
東京公開授業大学小学校加藤宣行
2025年3月1日(土)
東京都 文京区小石川4-2-1 東京学芸大学附属竹早小学校
本学会は,研究主題を「探究的なことばの学びを創造する」とし,研究を進めて参りました。 今年度の公開研究大会では,東京学芸大学附属竹早小学校の曽根朋之教諭が,6年生の授業を提...
東京大学小学校インターネット中学校
2025年3月2日(日)
あすこく 春の会 IN TUKUBA
1人が気になる!リストに追加
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
「国語授業×学級経営 〜ことばで育む仲間、仲間が育むことば〜」 午前の部は、2本の公開授業! 筑波大学附属小学校の弥延 浩史と、大阪府 寝屋川市立三井小学校の笠原 冬星が...
東京小学校公開授業大学国語
2025年3月2日(日)
東京都 東京都文京区本郷1-11-14 小倉ビル LMJ東京研修センター
石坂BEGINNERSセミナー2025 〜石坂セミナー事務局長presents 価値ある教師であるための学習会〜 ※本受付は以下のURLよりお願いします。 http...
東京算数学級経営教材国語
2025年3月2日(日)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校
9時15分 受付開始 9時30分 開会行事 9時45分 公開授業①「スワンレイクのほとりで」 授業者:弥延浩史(筑波大学附属小) 児童:筑波大学附属小学校4年生 1...
東京大学公開授業小学校国語
2025年3月8日(土)
東京都 文京区本郷1丁目26-3 東洋学園大学
「今まで心理学とは無関係に生きてきたけれど、ネット記事で知ったアドラ ー心理学を学んでみたい」「本だけではイマイチ理解できなかったけれど、入門の講座なら受けてみたい」。  ...
東京アドラーワークショップ
2025年3月8日(土)
東京都 文京区本郷1-26-3 東洋学園大学 本郷キャンパス
「アドラー心理学は本もたくさん出ていて聞いたことがあります。」 「本を読みましたけど、よくわかりませんでした。」 「結局、どうやって教育現場で使うの?」  こんな声をこ...
東京生徒指導アドラーワークショップスクール
2025年3月15日(土)
東京都 文京区大塚3-29-1 筑波大学筑波大学東京キャンパス文京校舎 120講義室
 学校現場には、外国にルーツをもつ生徒、性的少数者、出自や居住地などを理由に差別やいじめを受けやすい生徒など、多様な背景により社会的移行に困難を抱える生徒がいます。こうした生...
東京いじめ
2025年3月29日(土)
東京都 文京区小石川4-2-1
↓チラシ↓ https://drive.google.com/file/d/1nLhcIWqj76H0aTfKNKbgGfyLYe4-pFOy/view?usp=dri...
東京小学校大学国語学級づくり
2025年5月3日(土)
東京都 文京区春日1-16-21 シビックホール内
第1講座 GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! (1)GW後の生徒の様子と準備について (2)活動の目的を説明する(趣意説明の原則) (3)一度...
東京数学教材

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

3/8フィンランド教育の視察報告と教育現場への応用 - Well-beingを土台とした学習環境を考える
3/16低学年の基礎基本が学べるTOSS大田の会春フェス
3/152025KTO春の大研修会
3/23中学年の基礎基本が学べるTOSS大田の会春フェス
3/27第6回 明星体育講座
3/30高学年の基礎基本が学べるTOSS大田の会春フェス
4/26GIGAで業務軽減、時短、仕事術
5/17初めてでも大丈夫!明日から使える 特別支援への対応法と授業創りの基本 〜通常学級における授業技術の基本〜(TOSS春の教師力UPフェス)
2/28オンライン 八王子基礎講座「アレクサンダとぜんまいねずみ」文芸研の授業って凄い!!
3/1東京学芸大学国語教育学会 令和6年度公開研究大会

文京区近辺で人気のセミナー・研究会・勉強会

3/152025KTO春の大研修会
3/8「学校、そこに愛はあるんか?~共同体感覚の輪を広げ、愛を生む教育実践への挑戦~」
3/2石坂BEGINNERSセミナー2025 〜石坂セミナー事務局長presents 価値ある教師であるための学習会〜
3/8「アドラー心理学入門」(日本個人心理学会第5回学術大会ワークショップ)
3/15公開シンポジウム「多様な背景を持つ生徒の社会的移行の壁をなくすために-世界の支援体制から学ぶヒント-」
5/3【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します!
3/1東京学芸大学国語教育学会 令和6年度公開研究大会
3/2明日の国語授業を語る会「春の会in TSUKUBA」
3/29創造国語 第8回 対面&オンラインセミナー 授業の見方をアップデート! ~子どもをどう見る?教師は何をする?~
3/2あすこく 春の会 IN TUKUBA

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート