第11回明日をひらく言葉の学び交流会

開催日時 13:00 17:00
定員60名
会費0円
場所 東京都千代田区神田神保町3丁目4−4 10号館6階10062教室
第11回明日をひらく言葉の学び交流会

「明日をひらく言葉の学び交流会」は、学校の先生向けの国語の授業をテーマにした交流会です。
今回のテーマは
子どもも先生も楽しい授業づくり

夏休み明けの国語の授業に役立つ、3部構成の夏の特別版となっております。

。o○゚+.。o○゚+.。o○゚+.。o○゚+.。o○+.。o○゚+.。o○+.。o○+.。o○。o○゚

第1部:言語活動を充実させたい!文学教材の単元づくり
『お手がみ』(担当:初谷)
『モチモチの木』(担当:本橋)
『きつねの窓』(担当:河内)
『走れメロス』(担当:山下)
の4教材から1教材を選んで参加できます(オンラインの方は一部は聴講のみ)

第2部:授業体験
「話すこと・聞くこと」×中学校 (担当:山下)
授業者:岩野江梨 (上尾市立南中学校)
「書くこと」×小学校 (担当:本橋)
授業者:川畑那由昂 (富士見市立針ヶ谷小学校)

第3部:共同代表によるワークショップ
「語彙拡充」を目指した教材開発
担当 河内昭浩 (群馬大学)
「詩」の創作と味わい方
担当 初谷和行 (武蔵野大学)

。o○゚+.。o○゚+.。o○゚+.。o○゚+.。o○+.。o○゚+.。o○+.。o○+.。o○。o○゚
【日時】2025年 8/21(木)13:00~17:00
【場所】 専修大学神田キャンパス 10号館6階 10062教室
【定員】 対面60名 オンライン40名
【申込方法】申し込みフォーム( https://forms.gle/8BNJ3ynD5FgLiPoz8 )よりお申し込みください。
【申し込み期限】2025年8月18日(月)
【インスタグラム】@asu_hira_5108
【ホームページ】ホームページはコチラから
。o○゚+.。o○゚+.。o○゚+.。o○゚+.。o○+.。o○゚+.。o○+.。o○+.。o○。o○゚
ふだんの国語の授業での悩みも相談できる温かい雰囲気で行っていますので、
初めて参加される先生も安心してご参加ください♪
まずはオンライン参加で様子を見たいというのも大歓迎です!
(出入り自由、聴講のみも可能です。)

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート