高等学校の東京のセミナー・研究会・勉強会

2025年8月19日(火)
東京都 千代田区神田駿河台4丁目6 御茶ノ水ソラシティ
「日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~」 コアネット私学教育フォーラム2025は、コアネット教育総合研究所が主催する、教職員を対象としたセミ...
東京非認知無料高等学校教職
2025年8月20日(水)
東京都 新宿区新宿3丁目17−7 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース
もはや大学入試において当たり前の選択肢となった総合型選抜。高校での探究学習の本格化によりその重要性が増す一方で、生成AIの急速な進化と普及は総合型選抜を巡る状況にも影響を与え...
東京大学高等学校高校教員無料
2025年8月31日(日)
東京都 世田谷区玉堤1丁目28−1 東京都市大学 世田谷キャンパス 他
受講を希望される方は、i以下のサイトをご覧の上、お申し込み下さい。 教員研修に関する詳細ページ https://sites.google.com/jpgu.org/kens...
東京科学大学高等学校
2025年8月4日(月)
東京都 新宿区下落合1-7-7 東京富士大学
イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!未来の学習コンテンツEX 2025(基調講演など一部アーカイブ配信あり) -DXの先を見据えたこれからの学び- テーマ:...
東京大学情報デジタル教科書科学
2025年8月6日(水)
東京都 文京区大塚1-9-1
昨年ご好評いただいた「やり取りを感じよう」を受け、今年のテーマは「やり取りを続けよう」としました。先生方が日々の授業でやり取りの活動を「続ける」こと、児童・生徒がより楽しく、...
東京英語英語教育大学無料
2025年8月19日(火)
東京都 千代田区 神田駿河台4丁目6 御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター
「授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~」 コアネット私学教育フォーラム2025は、コアネット教育総合研究所が主催する、...
東京無料高等学校教職
2025年8月19日(火)
東京都
株式会社城南進学研究社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長CEO:下村勝己、以下「当社」)は、2025年8月19日(火)、「通信制高校入試とその後の学び~不登校生の進路選択...
東京通信制高校不登校高校入試高等学校
2025年8月3日(日)
東京都 豊島区北大塚1-10-33 学校法人十文字学園 十文字中学・高等学校
SKライティングワークショップ 主催:芝浦工業大学柏中学高等学校(運営事務局) 会場協力:学校法人十文字学園 十文字中学・高等学校 ■日時:2025年8月3日(日)...
東京高等学校大学ワークショップ
2025年8月3日(日)
東京都 千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館
毎年夏季に行われる本講座ですが、今年も開催が決定いたしました。 オンラインとは違った臨場感をぜひ会場でお試しください。 これまでご参加いただいたことがある方は勿論、初めて...
東京不登校小学校中学校高等学校
2025年8月3日(日)
東京都 世田谷区等々力6-39-15 産業能率大学 自由が丘キャンパス
▼イベント詳細ページ https://www.sanno.ac.jp/teachers/careerforumjiyugaoka2025.html ■本フォーラムのね...
東京高等学校中等教育キャリア文部科学省

イベントを探す

東京近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/112025KTO夏の大研修会
8/18東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。
8/23「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催)

高等学校の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/19【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
12/7第39回 日本教育技術学会 宮城大会
8/20【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える
8/31日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」
8/28【中高教員向け】生成AIと探究―その現在地と未来図
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/19【8月19日(火)開催】授業が変わる、学びを変える~探究的な学習との相乗効果を創出するこれからの授業のカタチ~
8/19教員を対象にした勉強会「通信制高校入試とその後の学び ~不登校生の進路選択を支えるために~」を、8/19にオンラインで開催。通信制高校の先生方より、現場で役立つ実践的なアドバイスをお届けします。

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート