日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」

開催日時 10:00 17:00
場所 東京都世田谷区玉堤1丁目28−1 東京都市大学 世田谷キャンパス 他
日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」

受講を希望される方は、i以下のサイトをご覧の上、お申し込み下さい。
教員研修に関する詳細ページ https://sites.google.com/jpgu.org/kenshuu2025a

日本地球惑星科学連合2025年度
小中高教員のための地球惑星科学教育研修No.2502 
等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から武蔵野台地の成り立ちを学ぶ
詳細ページ https://sites.google.com/jpgu.org/kenshuu2025a/no-2502

担当講師 安井万奈(早稲田大学理工学総合研究所研究員客員講師)
     萩谷 宏(東京都市大学准教授)
開催場所 東京都市大学(東京都世田谷区)及び 等々力渓谷(東京都世田谷区)
開催日時 2025年8月31日(日)10時~17時
研修講習受講料 1000円(JpGU会員は500円)
定員...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート