科学のオンラインのセミナー・研究会・勉強会

1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI ノート(センセイノート)
2025年12月6日(土)
オンライン
zoom開催 【1】知っておくべき特別支援教育 基本と応用            いよいよ12月。指導を詰めすぎて、子どもの自己肯定感が下がっていませんか?特別支援は漢方...
オンライン特別支援学級経営サマーセミナーソーシャルスキル
2025年7月4日(金)
オンライン 大阪医科薬科大学LDセンター オンライン
大阪医科薬科大学LDセンター主催 オンライン講演会 申込・詳細はこちら https://www.ompu.ac.jp/u-deps/ldc/lecture_info....
オンラインタブレット大学特別支援科学
2025年7月5日(土)
オンライン
NPO法人 日本科学振興協会では、大学教員などの研究者や科学に関わる様々なプロが分野に拘らず中高生の探求活動を無償でメンタリングする(アドバイスする)イノベーションユースとい...
オンライン科学大学
2025年7月5日(土)
オンライン
主催:一般社団法人ビジョントレーニング協会 11月16日(土)に開催したビジョントレーニング学会を収録したものとなります。当協会の資格更新(フォローアップ)講習も兼ねており...
オンライン大学科学特別支援情報
2025年7月6日(日)
オンライン
【先生コーチ】公式LINE登録者限定『子どもが動き出すクラス会議とは? ──主体性を育てる学級づくりの第一歩』アーカイブ動画を公開 6月14日に開催されたイベント、『子...
オンラインクラス会議学級づくり小学校文部科学省
2025年7月8日(火)
オンライン
40年以上に渡り多くの方が実践する信頼のメンタルトレーニング 2004&2005年 文部科学省委託事業にてプログラムを提供 【勉強会の内容】 メンタルウェルネストレ...
オンラインアプリインターネットタブレット文部科学省
2025年7月9日(水)
オンライン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■■■     7月のオンライン実践セミナー(7/9・17) のご案内     htt...
オンライン技術科学大学情報
2025年7月10日(木)
オンライン
SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座を実施します。参加者募集中! 今回は、カリキュラム・デザイン・コースの基礎編:オンライン研修のご案内です。 学校教育を中心に、...
オンラインESDカリキュラム教職文部科学省
2025年7月10日(木)
オンライン
研究は1人ではできません。先人たちの探究の積み重ねがあり、そのうえにさらに自分なりの探究(の成果)を積み重ねる。博士論文はそうやって書き上げられます。つまり、博士論文には、先...
オンライン科学
2025年7月12日(土)
オンライン
2025年度 青山学院英語教育研究センター主催講演会(第1回) 日時:2025年7月12日(土)17:00-18:30 演題:「理論と実践の融合を目指して:社会文...
オンライン大学英語英語教育科学

イベントを探す

オンライン近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/12夏休みに向けて行いたい授業、休み中の教師修業  第30回教師力UPセミナー
7/29数学Online教師力UPフェス 『わかった、できたを引き出す 関数分野のちょっとした指導の工夫』
7/19Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会
7/21TOSS中学社会科教員勉強会 2025.7月①(65回目)
8/2第16回語ルシスオンラインセミナー夏季大会(東京学芸大大学附属竹早小学校 道徳教育研究会)2025
8/72学期から実践「金融経済教育」無料セミナーのご案内(教員・教育関係者向け)日本FP協会主催
8/8第3回上田浩人セミナー@オンライン〜TOSS高校代表・上田浩人先生と学ぶ学習会〜
8/112025たのしい授業オンライン講座
12/6120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー

科学の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/27関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/3第18回全国国語教育研究大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
8/3【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中!
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
12/6120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー
8/23教師のための「演じる」仕事術 ~人間関係ストレスを乗り越える実践テク~ (講師:松下隼司)
9/7夏期秋期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その1-』【関西実施】

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート