ログインしてください。
開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 1,000円 |
場所 | オンライン |

大田の会では、毎月教師力アップのためのセミナーを行っています。第32回のテーマは、「光村図書9月・10月の物語文を徹底攻略!」です。
9月の初めは忙しく、なかなか教材研究ができませんよね。そこで、明日からの国語授業への不安が一つでも減る講座を考えました。さらに、低・中・高学年それぞれにおける段階的指導、全学年を通した系統的な指導も理解できるまたとない機会になればと思います。
【講座内容(予定)】
◯第1講座「全学年の超基本!文学(物語)教材の授業展開例」
◯第2講座「光村教科書2年 お手紙」
・さまざまな音読練習で飽きさせない
・設定(基本情報)の読み取り「登場人物」を問う発問や「会話文はだれの言葉ですか」から、中心人物(主人公)であるがまくんの心境の変化を捉える。
◯第3講座「光村教科書3年 ちいちゃんのかげおくり
・要約、対比を通して主題に迫る
あ)キーワードの設定、形式を指定しての要約
い)第一場面と第四場面、はじめと終わりのちいちゃん
◯第4講座「光村教科書4年 ごんぎつね」
・主人公の境遇・体験を踏まえて主題に迫る etc.
◯第5講座「光村教科書5年 たずねびと」
◯第6講座「光村教科書6年 やまなし」
・そもそもやまなしという物語がよく分からない?クライマックスはどの場面?
・独自の表現「かぶかぶ笑ったよ」正体不明の「クラムボン」文脈からどう読み取る?
・対比から主題への迫り方 etc.
★講座終了後、希望される方と10分程度の質疑応答の時間を取ります。心配事などの相談もOKです。
【受講にあたってのお願い】
・申込完了しましたら、資料代1,000円の入金案内をお知らせします。
・ご入金を確認できた方へ、セミナー2日前にZOOMオンラインのURLをお送りします。
・ZOOMでは、名前(所属都道府県)にしていただけると助かります。
例 雪谷太郎(東京都)
・参加者の方の反応を見ながら進めるため、基本的に顔出し・マイクオフ(求められた場合にマイクオン)をお願いしています。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
8/30 | 8月30日(土)開催【学びの宝石箱】令和7年度第2回青山由紀先生の国語教室「説明文(光村図書)の授業づくり」オンラインセミナー【延期になったセミナー】 |
光村図書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
