2026年2月14日(土) 10:30〜2月15日(日) 17:00商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2
開催日時 | 10:30 〜 17:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 28,000円 |
場所 | オンライン |

後援:大阪市教育委員会・ビジョントレーニング学会
ビジョントレーニング インストラクターPRO資格認定講座
“見る力”を科学的に育む、実践と理論のプロフェッショナル講座
目や体、脳のチームワークを整え、子どもから高齢者までの「できる!」をサポート。
本講座は、大学研究者と米国オプトメトリードクターが共同開発した、視覚機能の基礎から実践までを体系的に学べる協会公認の認定講座です。学術的裏付けに基づくトレーニング法により、学習支援・スポーツ指導・発達支援・高齢者支援など多分野での活用が可能です。
講師紹介
松岡 哲雄
一般社団法人ビジョントレーニング協会 代表理事
業績等リンク先を参照
https://vision-training.org/plofile/
北出 勝也
米国オプトメトリードクター
著書:『学ぶことが大好きになるビジョントレーニング』シリーズ(図書文化社)他多数
信頼性の裏付け:当協会は「e-Rad」登録研究機関です
一般社団法人ビジョントレーニング協会は、文部科学省・厚生労働省などの研究費申請が可能な国の研究開発管理システム「e-Rad」に正式登録された研究機関です。
代表理事・松岡哲雄も研究者登録済みで、教育・医療・福祉の現場に活かせる視覚機能支援の科学的な調査・研究と社会実装を推進しています。
資格取得のメリット
一般社団法人ビジョントレーニング協会 公式認定の民間資格として履歴書に記載可能
「ビジョントレーニング®」の商標を、会則に従い資格取得後は無償で商用利用可
協会HPにインストラクターとして掲載
地域からの問合せにも対応・マッチング
ビジョントレーニング学会に無償所属可(大会参加費別途)
Facebookの非公式コミュニティを利用可能。資格更新は、リーズナブルなフォローアップ講座で対応します。
ビジョントレーニングとは?
見る力=視覚機能(感覚・運動・認知)を高め、
日常生活・学習・運動・認知症予防などに効果を発揮する科学的トレーニング法です。
日常や学習の困りごとを改善:発達障がいのあるお子さんの支援にも有効
認知症・交通事故・転倒予防:高齢者やドライバーに
スポーツ能力向上:プロ選手も実践中(村田諒太選手ほか)
講座概要
資格名
ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)
※PRO=Professional の略
特長
・視覚機能を感覚・運動・情報処理の3軸で体系的に学習
・子どもから高齢者までの支援・教育に応用可能
・学術に偏らず、実践重視の内容
体験例
視覚化により脳の使い方が変わり、数字・名前・情報が自然と頭に入るようになります。
小学生でも19×19の計算ができるようになるなど、記憶力・思考力に明確な変化が現れます。
カリキュラム
1日目(10:30~17:00)※会場受付は10:00~
〇眼の感覚機能
・暗がりでの眼の使い方
・眼の盲点について
・利き目について
〇眼の運動機能
・調節
・跳躍性眼球運動
・追従性眼球運動
・両眼視(両目のチームワーク)
〇動体視力について
〇情報処理機能
・記憶力を伸ばす情報処理の仕方
・速読について
・人の名前を覚える
・19×19までの暗算(九九ができれば、視覚化することで小学3年生でも簡単に計算できます)
2日目(10:30~17:00)※会場受付は10:00~
〇米国と日本のビジョントレーニングの状況の比較
〇日本の小学校での取り組み事例
〇眼球運動のチェックの仕方と評価―実践編―
〇視覚機能の評価法とトレーニング方法
・眼球運動検査の実践と評価法
・眼球運動トレーニングの実践方法
・両眼視検査の実践と評価法
・両眼視トレーニングの実践方法
・視覚認知検査の実践と評価法
・視覚認知トレーニングの実践方法
〇視覚と体幹の複合トレーニング方法
〇プロスポーツ選手のビジョントレーニングの事例紹介
・元WBA世界ミドル級チャンピオン村田諒太
・ヴィッセル神戸 斎藤未月選手
・阪神タイガース 木浪聖也選手
〇個別事例の紹介
〇ビジョントレーニングインストラクターPRO資格認定試験の説明
※テストは80点以上を合格としております。
受講や資格認定試験などの疑問点をよくあるご質問にまとめておりますのでご参照ください。https://vision-training.org/1128-2/
受講後の商用利用・資格の取り扱い
当協会の資格取得者は、商標「ビジョントレーニング®」等を無償で使用可能です(会則に準拠)。
また、資格ビジネス的な階級制(初級・中級・上級)ではなく、1講座完結・明瞭価格で、継続的な学びの場としてフォローアップ講座や学会への参加も支援します。
お申込みは
▶ こくちーずプロにて随時受付中
https://www.kokuchpro.com/event/vision0214/
主催・お問い合わせ先 一般社団法人ビジョントレーニング®協会
https://vision-training.org/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
