終了

「レッツ・プレイ・ボディパーカッション!!」ボディパーカッション教育実践研究会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

「レッツ プレイ ボディパーカッション!!」
●日時  5月11日(日) 13時30分〜17時00分
●場所  東京銀座山野楽器本店イベントスペースJ(7F)
●特別講師
・有田秀穂先生(東邦大学名誉教授、セロトニン神経研究の第一人者)
・津田正之先生(文部科学省教育課程調査官・・・音楽科)
●講師
山田俊之(久留米特別支援学校教頭・ボディパーカッション教育考案者)
●テーマ 
「子どもの社会性を育て、セロトニン神経が活性化する音楽科教育の可能性」       〜セロトニン神経を強化するボディパーカッション教育〜
●主 催 NPO法人ボディパーカッション協会
●内 容
○ 1部 13時30分〜14時00分
ワークショップ「基礎から学ぶ、ボディパーカッション入門」  講師 山田俊之
○2部 14時05分〜14時40分
特別講演「セロトニン神経が活性化するリズム運動」  講師 有田秀穂先生
○3部 14時50分〜15時20分
ワークショップ「音楽に合わせた、楽しいボディパーカッション」  講師 山田俊之
○4部 15時25分〜16時00分
特別講演「音楽活動を通して育まれる子どもの社会性」 講師 津田正之先生
○5部 16時10分〜17時00分
シンポジウム・質疑応答「子どもの社会性を育て、セロトニン神経が活性化する音楽科教育の可能性」  〜セロトニン神経を強化するボディパーカッション教育〜
・シンポジスト有田秀穂先生 津田正之先生
・コーディネーター 山田俊之
●参加料 5,000円(資料代を含む)
● 問合せ 03−5250−1061・・・東京・銀座山野楽器本店
●プロフィール
・津田正之氏 
国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官(博士 音楽)
北海道生まれ。東京学芸大学連合学校教育学研究科(博士課程)芸術系教育講座単位取得満期退学。
北海道公立小学校教諭、琉球大学教育学部准教授を経て、平成22年4月より現職。
小学校学習指導要領音楽解説作成協力者。
専門は音楽教育学、音楽科の授業構成。戦後音楽教育史並びに沖縄音楽教育史を研究している。
・有田秀穂氏 
1948年東京生まれ。
東京大学医学部卒業後、東海大学病院で臨床に、筑波大学基礎医学系で脳神経系の基礎研究に従事、その間、米国ニューヨーク州立大学に留学。
東邦大学医学部統合生理学で坐禅とセロトニン神経・前頭前野について研究、2013年に退職、名誉教授となる。
各界から注目を集める「セロトニン研究」の第一人者。メンタルヘルスケアをマネジメントするセロトニンDojoの代表。
「脳からストレスを消す技術」は20万部を越えるベストセラー。
主な著書に、「脳からストレスを消す技術」(サンマーク出版)、「ストレスすっきり!脳活習慣」(徳間書店)、「セロトニン欠乏脳」(NHK生活人新書)他著書50冊以上。
「エチカの鏡」(フジテレビ)「朝イチ」(NHK)などテレビ出演多数
・山田俊之
プロフィール久留米市立久留米特別支援学校教頭。
九州大学大学院人間環境学府教育システム専攻博士課程満期修了。
1986年11月、小学校4年生の担任の時、学級活動の中で手拍子、ひざ打ちなどのリズム身体表現を「ボディパーカッション」と名付け考案する。
平成21年度NHK障害福祉賞最優秀受賞。平成23年度読売教育賞(特別支援教育部門)最優秀賞。平成17年度小学3年音楽科教科書に「花火」、平成24年度文部科学省編集特別支援教育用中学部音楽科教科書に「手拍子の花束」が採用。著書「ボディパーカッション入門」(音楽之友社)「ボディパーカッションdeクラスづくり」「特別支援教育deボディパーカッション」(明治図書)他

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート