終了

第23回小学校英語教育学会(JES) 近畿・京都大会

開催日時 09:20 17:00
会費2000円
場所 京都府京都市伏見区深草藤森町1番地 京都教育大学

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
第23回小学校英語教育学会(JES) 近畿・京都大会

2023(令和5)年7月22日(土)
8:50:受付 ※当日は大変混雑が予想されるため、お早めの受付をお願いします
9:20~ 9:40:開会行事(講堂)
9:50~10:50:課題研究発表(講堂)
11:00~12:20:ワークショップ ①–②(5教室)①11:00~11:35 ②11:45~12:20 (各教室)
11:00~13:20:ポスター発表 (コアタイム 12:40~13:20)
12:00〜13:30:昼食・休憩
12:40~13:20:賛助会員プ レゼン(大講義室)
13:30~15:00:シンポジウム(講堂)
15:10~17:00:自由研究発表 1 ①15:10~15:40 ②15:50~16:20 ③16:30~17:00 (各教室)
協賛企業展示 9:00~17:00(予定)

2023(令和5)年7月23日(日)
8:30:受付
9:00~10:00:授業研究 1・2(講堂)(大講義室)
10:10~11:20:自由研究発表 2 ④10:10~10:40 ⑤10:50~11:20 (各教室)
11:30~12:10:総会(大講義室)
12:10~13:00:昼食・休憩
13:00~14:50:自由研究発表 3 ⑥13:00~13:30 ⑦13:40~14:10 ⑧14:20~14:50 (各教室)
15:00~16:30:基調講演(講堂)
16:40~17:00:閉会行事(講堂)

◎プログラム

(1)課題研究発表
『地球市民育成を目指した小学校外国語科の授業で,児童は何を学んだか』
石森 広美(北海道教育大学)・阿部 始子(東京学芸大学)・東 優也(海老名市立東柏ケ谷小学校)

(2)ワークショップ
①『ICT が活きる・活かせる英語授業デザイン』 三ツ木 由佳・ニシカワ ブライアン・シャーリー ジャニール (立命館小学校)
②『児童の自信と意欲を引き出すパフォーマンステストへ向けた指導 』大脇 裕也(大東市立北条中学校)
③『KEET発読み指導手順―全ての児童が読めるようになるために―』 湯川 笑子(立命館大学)
④『児童の思考力・判断力・表現力を育む言語活動と評価―中・長期的な視点で児童の見取りを考える―』 幡井 理恵(昭和女子大学附属昭和小学校)
⑤『実践研究の進め方』 JES 実践研究支援委員会 酒井 英樹(信州大学)・フェネリー マーク(四国大学)・飯島 睦美(群馬大学)・カネフラー クリストファー (北海道教育大学)・中田 葉月(甲南女子大学)

(3)シンポジウム
『これからの小学校英語教育―現在と未来をつなぐ―』
コーディネーター:中村 典生 (JES 会長・長崎大学)
シンポジスト: 堀田 龍也 (東北大学) 若梅 健 (フィンランド セイナヨウキ市 小中学校教員)
粕谷 恭子 (東京学芸大学)

(4)授業研究(映像での授業提案)
①『遊び感覚を大切に児童が気持ちを伝え合うやりとりの工夫―My Winter Vacation(6 年)―』 能勢 誠 (八幡市立美濃山小学校)
②『絵本の読み聞かせに始まる Learning by Storytelling の指導―全学年を通して思考・判断・表現力 をつける―(5 年,一部 3 年)』
オーガスティン 真智・兵田 千紗子・ウィリアム 八木(ノートルダム学院小学校)

(5)基調講演
『主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善の具体―GIGA スクール構想の下での一人一台端末の活用も踏まえ―』
直山 木綿子(文部科学省 初等中等教育局 視学官 初等中等教育局 外国語教育推進室 教科調査官                国立教育政策研究所 教育課程研究センター 研究開発部 教育課程調査官・学力調査官)

◎参加申込
(1)参加資格
小学校英語教育学会の会員,および英語教育に関心を持っている方。

(2)参加申し込み方法
〇 コロナ禍の密を避けるため,基本的に事前申込のみといたします。
6 月 30 日(金)までに以下の「参加申込」から「参加申込専用サイト」へ移動し,お申し込みください。

〇 大会参加費(資料代を含む):会員 2000円  非会員 3000 円  学部学生 1000 円
(全国英語教育学会会員は学会会員として扱います。)

〇 大会参加費は,「参加申込」の「参加申込専用サイト」に書かれてある所定の方法で,6 月 30 日(金)までにお振り込み下さい。領収書は大会ウェブサイトからダウンロードしてください。

〇 大会当日の混雑具合を見ながら,当日申し込みを(若干名)受け付ける場合があります。当日申し込みの参加費は,会員  2500 円  非会員  3500  円  学部学生  1000  円となります。

○大会サイト
https://sites.google.com/view/jeszenkoku2023/program

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート