探究するのは何のため?探究的な学びをイチから考えよう

開催日時 13:00 16:00
定員60名
会費1500円
懇親会の定員25名
懇親会の会費5000円
場所 熊本県熊本市西区池田4丁目22-1 崇城大学アクティブコモンズM号館3階303,306(予定・調整中)
探究するのは何のため?探究的な学びをイチから考えよう

初夏の候、お変わりなくお過ごしでしょうか。さて、本研究会主催による「探究するのは何のため?探究活動をイチから考えよう」を下記の通り企画しました。

(こくちーず) https://kokc.jp/e/alkumamoto20240629/

今回は、教育哲学者の苫野一徳さんを招いたワークショップを実施します。探究活動が広く実施される中で、探究的学びの効果だけでなく、そもそもなぜ探究活動なのか等について、自分視点で一緒に考えた上で、これからの探究活動について苫野さんや参加者と一緒に深めていきましょう。

「探究活動で教育はどう変わるの?」「それを踏まえてどういう授業をしていくの?」等といった疑問をお持ちの方、学校や組織でのAL型授業の研修方法や広め方などについて学びを深めたい方など、多くの方にオススメできる講座となります。

この機会に、多くの皆さまと共に学び合えること...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート