第5回TOSS向山型体育セミナー

開催日時 10:30 16:10
会費12000円
場所 東京都立川市 
第5回TOSS向山型体育セミナー

第5回TOSS向山型体育セミナー

1会場 東京都立川市内体育館
2日時 2024年6月30日(日) 10:30~16:10
3参加費
 ①【現地参加】第1部第2部の両方 
  超早割(11月26日まで)1万円
  早割(5月6日まで)1万2千円
  通常1万4千円
 ②【オンライン参加】第1部第2部の両方
  超早割(11月26日まで)1万2千円
  早割(5月6日まで)1万4千円
  通常1万6千円
 ③第2部のみ リアル  8千円  
 ④第2部のみ オンライン 1万円
※キャンセルは、事務局柳町までご連絡ください。peatixの手数料がかかります。
※リアル・オンラインの変更も事務局柳町まで、ご連絡ください。
※第1部のみの参加は受け付けておりません

4 講師
 第1部 白旗和也氏(日本体育大学体育学部教授)
 第2部 谷和樹氏(玉川大学教職大学院教授、TOSS代表)、桑原和彦氏(TOSS向山型体育代表)

5 内容(現時点、変更の可能性もあります。)
5.15改訂
 第1部 10:30~12:00 白旗和也氏 講演会 「保幼小の体育における連携・接続」

【現地限定】 講座0 12:30~13:00 TOSS向山型授業のベーシック講座
    4ブースで3名の授業 30分(授業6分+コメント3分)×3 準備含め30分
   A 女教師が挑戦 ①折本ちはる ②牧野花代 ③南舞衣 コメント:(体育事務局員)
   B 若手が挑戦  ①見澤卓  ➁宇都木俊志 ③横田泰紀 コメント:加藤雅成
   C 器械運動   ①柳好恵 ②田中健太 ③高遠英俊 コメント:岡 拓真
   D 体つくり運動 ①吉尾啓  ➁田中稜真 ③竹内進悟 コメント:岡 城治 
 
第2部 13:00~16:10 体育セミナー 講師 桑原和彦 谷和樹 
 テーマ 保幼小・小中高連携 各発達段階で身につけておくべき力とは?
 講座1 13:00~13:15 高学年 ICTを使った伝え合う力をのばす体育授業 加藤三紘
 講座2 13:15~13:30 特別支援 気になるあの子も伸びる体育 小松和重
 講座3 13:30~13:45 中学年 変化のある繰り返しで力を伸ばす体育授業 溝端達也
 講座1~3のコメント 13:45~14:00 桑原(5)→谷和樹(10)
     14:00~14:15 休憩 15分
 講座4 14:15~14:30 中学 自分たちで伸びるルーブリックを使った体育授業 辻拓也
 講座5 14:30~14:45 低学年 基礎感覚を高める器械運動 村田正樹
 講座6 14:45~15:00 幼保 基礎感覚を高める運動遊び 佐藤貴子
 講座4~6のコメント 15:00~15:15 桑原(5)→谷和樹(10)
     15:15~15:25 休憩 10分
 講座7 15:25~15:45 K12を貫くTOSS向山型体育授業 桑原和彦
 講座8 15:45~16:05 TOSS向山型体育の授業で伸ばす基礎能力とは? 谷和樹
 ご挨拶 16:05~16:10 向山洋一氏 挨拶(予定)
 16:10  写真撮影・諸連絡

イベントを探す

体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート