保健の富山のセミナー・研究会・勉強会

終了
2020年11月21日(土)
富山県
2020年2月23日に開催を予定しておりました学んで救えるこどもの命PH Japanプロジェクト第4回遠隔配信セミナーは、コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大の状況...
富山大学小学校中学校養護教諭
終了
2016年8月7日(日)
富山県 富山市五福3190番地 富山大学五福キャンパス人間発達科学部1棟1階112・113教室
13:30 ~ 14:30 講演「適応的な社会生活を送る知的障害を伴う自閉症者の育ちから学ぶこと」          久保 典枝(富山県自閉症協会) 14:30 ~ 16:...
富山自閉症科学大学保健
終了
2016年3月20日(日)
富山県 富山市内
http://heart-muscle.com/nyumon-toyama20160320/ 保健室コーチングってどんなことするの? 体験してみたい。 脳科...
富山保健コーチング保健室コーチング科学
終了
2015年6月12日(金)
富山県 富山大学人間発達科学部附属小学校 〒930-8566 富山市五艘1300 電話 076-445-2803 FAX 076-445-2802
【テーマ】 思考の活性化による認識の深まり(2年度) ~矛盾を顕在化する~ 【学校区分】 小学校 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 生活科 音楽 家庭 保健...
富山公開授業大学小学校国語
終了
2014年10月4日(土)
富山県 富山市立奥田小学校
【対象】 小学校 【教科・領域、テーマ等】 国語、生活、道徳、算数・理・音楽・図工・体育・保健・特別支援その他 【主な内容】 午前  ・公開学習 I ・II ...
富山小学校大学国語保健
終了
2014年9月20日(土)
富山県 富山大学人間発達科学部附属小 多目的ホール 〒930-8556 富山県富山市五艘1300
【テーマ】 学級づくりと授業づくりの研究最前線 【学校区分】 小学校 中学校 高校 大学 【教科】 国語 社会 数学・算数 理科 英語 生活科 保健体育 道徳 特別活動...
富山大学授業づくり学級づくり赤坂真二
終了
2013年6月6日(木)
富山県 富山市五艘1300 富山大学人間発達科学部附属中学校
主体性の高まりをめざす課題学習─課題学習における言語活動の明確化と充実─ 研究発表(社会、理科、保健体育、技術・家庭)/授業公開(国語、社会、数学、理科、英語、音楽、美術、...
富山科学課題学習保健体育
終了
2011年9月11日(日)
富山県 魚津市宮津110 新川文化ホール
無事盛会に終わることができました。参加者約700名 たくさんの皆様のお越しまことにありがとうございました。 皆様のおかげで本当に温かい講演会になりました。 今回集まった義援金...
富山体育原田隆史中学校大学
終了
2011年9月11日(日)
富山県 射水市立中太閤山小学校体育館
▼ 対象 小学校、中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 体育教育課程 ▼ 会場 射水市立中太閤山小学校体育館 ▼ 主な内容 テーマ:~2学期すぐに役立つ 体育の宝...
富山体育模擬授業小学校公開授業
終了
2011年6月7日(火)
富山県 富山市五艘1300 富山大学人間発達科学部附属中学校
▼ 対象 中学校 ▼ 教科・領域、テーマ等 社会、理科、保健体育、技術・家庭、全体発表教育課程 ▼ 会場 富山大学人間発達科学部附属中学校 ▼ 主な内容 研究...
富山科学中学校課題学習保健

イベントを探す

富山近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/30Google Educator Group 北陸フェスタ #03
10/13授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】10月富山会場
6/22日本生活科・総合的学習教育学会第33回全国大会(新潟大会)
7/6【上越市】ファシリテーターになろう!ホワイトボード・ミーティング®️セミナー
9/3楽典ソルフェージュもカードゲームで楽しく学べる アメリカ発ミュージックマインド ゲームズin新潟
10/19授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】10月新潟会場
2/15授業・学級経営・校務分掌 教師の力を高める勉強会 第12回ALL石坂セミナー石川
8/17【名古屋会場※会場のみの募集】ビジョントレーニングⓇインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
7/21Q-Uの開発者 早稲田大学の河村茂雄教授の講演会 in 郡山市(福島県)
6/222024年度 開発教育指導者研修(実践編)

保健の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20保護者対応を家族支援の専門家が解説【アーカイブ配信・教員向け】発達が気になる子どもの保護者の理解と対応
6/27千葉大学教育学部附属中学校 第60回 中学校教育研究会 公開研究会
7/7認知行動療法教育研究会〜こころのスキルアップ教育はこうして生まれた〜『大野 裕先生と語り合おう』
7/31ただいま配信中|ABA(応用行動分析)を取り入れた、支援の理論と実践【オンライン・教員向け】
7/21トーマス・オグデンの精神分析理論と臨床実践
10/26学校と保育の現場で活用するティーチャーズ・トレーニング入門
7/27第61回学校保健ゼミナール(対面&録画配信)
7/7【オンライン開催】認知行動療法教育研究会 〜こころのスキルアップ教育はこうして生まれた〜 『大野 裕先生と語り合おう』  
7/5【週末にお家で受講】 再配信 日常の動作や操作に必要な運動「協調運動」を育てる~家庭や学校での取り組みと工夫~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/15子どもの行動アセスメントと効果的でシンプルなアプローチ

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート