終了

【8/27開催】「子ども主体の学び」の具体がわかる!オンラインセミナー

開催日時 13:00 15:30
定員200名
会費1320円
場所 オンライン 
【8/27開催】「子ども主体の学び」の具体がわかる!オンラインセミナー

===============
お申し込みはこちらから(東洋館出版社オンラインストア)
https://www.toyokan.co.jp/products/seminar_20230827?utm_source=SENSEI%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB&utm_medium=organic&utm_campaign=seminar_20230827_sensei-portal
===============

3人の気鋭教育実践家から学ぶ「子どもが育つ」「子どもが学ぶ」を問い直すセミナーを開催します。

「子ども主体の学び」というと聞こえが良いけれど、実際は表面的には子どもがやっているようでも、実際は教師がかなり誘導してしまっていないでしょうか?

今回のオンラインセミナーにはこんな先生に参加してほしいと思っています。

子どもに任せると教師の指導事項がおさえられるのか不安
年間を通して、どのようにクラスや授業を創っているのか具体的な方法を知りたい
子ども主体の学びを実践している先生は、どんなふうに子どもを見ているのか知りたい
今回、提案させていただく先生方は全員「子どもというものは自分から学び、自らをその手で成長させる存在である」という確固たる教育観をもっています。そして、実践を通して確かな手応えを感じている先生方です。面白いのは、このような教育観こそ同じであっても、それを実現するための方法は様々である点です。それぞれの先生のオリジナリティと教育の可能性を感じられる時間になると思います。

イベント後半では、Q&Aを設けます。参加の皆さまからの疑問から「子ども主体の学び」への理解をさらに深めていきましょう。

---

講 師:齊藤慎一(東京都杉並区立四宮小学校)
    久保賢太郎(東京学芸大学附属世田谷小学校)
    若松俊介(京都教育大学附属桃山小学校)

時 程:8月27日(日)13:00~15:30

 12:45-  待機室入室開始
 13:00-13:05 講師紹介、挨拶
 13:05-13:35 齊藤慎一 発表

基調講演 テーマ「教師の教育観」
年間を通してどうやってクラスを創ってきたか
「子ども主体の学び」の具体の姿
 13:35-14:05 久保賢太郎 発表

年間を通してどうやってクラスを創ってきたか
「子ども主体の学び」の具体の姿
 14:05-14:35 若松俊介 発表

年間を通してどうやってクラスを創ってきたか
「子ども主体の学び」の具体の姿
 14:35-14:45 休憩
 14:45-15:05 Q&A
 15:05-15:25 実際のクラスの場面写真でケーススタディ
 15:25-15:30 閉会の挨拶

形 態:オンライン開催(Zoomミーティングを使用)

メイン対象:初任~中堅の小学校の先生

主 催:東洋館出版社

講師紹介:

齊藤慎一

東京都杉並区立四宮小学校副校長
都内複数の小学校教員を17年間勤めて現職。平成30年度東京都派遣教員として東京学芸大学教職大学院へ。学習者中心の学びとそれに伴う教師の教育観の研究を行う。日本学校教育学会会員、体育授業研究会会員。全国複数の学校で講師を務める。『子どもの事実に向き合う』(東洋館出版社)共著『「はじめに子どもありき」の理念と実践』(東洋館出版社)『小学校低学年 体育の授業 (新みんなが輝く体育1)』(創文企画)など。

久保賢太郎
東京学芸大学附属世田谷小学校

教諭
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程(令和 3 年 4 月〜)。 学研教育みらい小学校体育副読本「みんなの体育」編集委員。一般社団法人 「未来の体育を構想するプロジェクト」理事。一般社団法人「Sports As Life Hachinohe」顧問。体育授業研究会常務監事。学校体育研究小学部会事務局長など。現代の教師に求められる 資質能力や教師の自己変容プロセスなどを問題関心としながら、日々の授業実践・研究活動に取り組んでいる。専門は体育科教育学・教師教育。

若松俊介
京都教育大学附属桃山小学校主幹教諭
「子どもが生きる」をテーマに研究、実践を積み重ねている。国語教師竹の会運営委員/授業&学級づくり研究会員。『教師のための「支え方」の技術』(明治図書)など著書多数。

===============
お申し込みはこちらから(東洋館出版社オンラインストア)
https://www.toyokan.co.jp/products/seminar_20230827?utm_source=SENSEI%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB&utm_medium=organic&utm_campaign=seminar_20230827_sensei-portal
===============

イベントを探す

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート