久留米市のセミナー・研究会・勉強会

終了
2024年2月23日(金)
福岡県 久留米市六ツ門町8-1 久留米シティプラザ5F
福岡県久留米市のサークル、諏訪会です。 諏訪会では、野口芳宏先生を久留米にお招きして、 講演会を開催することになりました。 参加してくださる先生方のおかげで...
福岡野口芳宏模擬授業話し方国語
終了
2022年6月19日(日)
福岡県 久留米市六ツ門町3ー11 くるめりあ六ツ門6階 久留米市市民活動サポートセンター みんくる6階
NPO 法人 PORT主催にて、長く高次脳機能障がい、発達障がいの診断、リハビリ、支援に携わる、福岡県障がい者リハビリテー ションセンター・センター長 永吉美砂子氏を迎えての...
福岡保護者
終了
2022年4月1日(金)
福岡県 久留米市諏訪野町1830-6 えーるピア久留米 206号  開場18時30分
久留米市を中心に、筑後市、八女市、大川市、小郡市など筑後地方の先生方が集まる教育サークルの拡大例会です。 第1・3金曜日と第2木曜日に定例会を行っています。 加えて、トピ...
福岡ネタ国語算数
終了
2022年3月30日(水)
福岡県 久留米市諏訪野町1830-6 えーるピア久留米 206号室 開場 18時30分
久留米市を中心に、筑後市、八女市、大川市、小郡市など筑後地方の先生方が集まる教育サークルの拡大例会です。 第1・3金曜日に定例会を行っています。 加えて、トピック的に「黄...
福岡教材国語算数
終了
2021年4月30日(金)
福岡県 ZOOM ZOOMのみ
始業式から1ヵ月。 ちょっとしたほころびから学級は崩れてしまいます。 気になるほころびを早めに修復。 声のかけ方ひとつで教室を飛び出した子もすんなり戻ります。 伝え方...
福岡保護者学級経営保護者対応
終了
2021年4月16日(金)
福岡県 久留米市 ZOOM
穏やかな学級づくりに欠かせないのは授業。 教科書を使う意味と、実際の授業を通して、 教科書の見方や教材研究の仕方を紹介します。 第1部 国語編 19:00~19:...
福岡教材国語学級づくり算数
終了
2021年4月2日(金)
黄金の3日間 IN久留米 【ZOOM開催】
11人が気になる!リストに追加
福岡県 久留米市 ZOOM会場
黄金の3日間って何?から,昨年より素敵な出会いをしたい人までどうぞ。 第1部  低・中・高別 3日間のシナリオ 19:00~19:50 全体的な流れ→低・中・高...
福岡学級経営国語算数高学年
終了
2021年3月27日(土)
福岡県 福岡県久留米市六ツ門町8-1 久留米シティプラザ(予定)
講座1 算数授業を楽しみにして受けている子と苦痛で受けている子の違いは何か? 「算数キライ」って言われる授業から、「算数好きっ」って言われる授業へ変身するために、誰でも簡...
福岡算数教え方教材受験
終了
2020年4月3日(金)
【開催中止】黄金の3日間 IN久留米 
4人が気になる!リストに追加
福岡県 久留米市諏訪野町1830-6 えーるピア久留米閉館のため中止
久留米市の公共施設閉鎖のため中止いたしました。 第1部 低・中・高学年別 黄金の3日間のシナリオ交流会        1年生と6年生では,3日間ですることが全く違い...
福岡音読指導学級経営音読国語
終了
2020年3月29日(日)
福岡県 久留米市諏訪野町1830‐6 えーるピア久留米206学習室
第1部 黄金の三日間編 13:00~14:40 1 新卒~5年目の教師必見!  授業ではないところでも子供を惹きつけることができるのが  本物の教師。 2...
福岡音楽運動会春休み社会科

イベントを探す

福岡近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会

6/23【福岡開催】アスリートのためのビジョントレーニング集中講座
6/29音楽教育×ICT 第28回ミュージックテクノロジー教育セミナーin九州 2024
8/42024年8月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in福岡
11/2授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】11月福岡会場
6/22授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月佐賀会場
6/29探究するのは何のため?探究的な学びをイチから考えよう
7/21【教栄学院】佐賀県 二次対策 教員採用試験対策講座 2025年度版
8/10授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【救急法付きネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場
6/22明日からすぐに実践できるヒントが満載!子供の力をぐーんと伸ばし、自己肯定感を高める授業・学級経営セミナー ~QU学級満足度平均99%! 1年間に感謝の手紙200通以上!子供がイキイキする授業や学級経営のヒケツとは?~
6/29第6回 菊池道場 福山支部主催 学級づくり・授業づくりセミナー 〜「ことばを育て、人を育てる」とはどういうことか〜

人気のキーワードから探す

SENSEI ノート