テーマ:小中一貫教育をどう進めるか
~新しい義務教育の創造をめざして~
▼ 主な内容
13:30 開場
14:00~14:10 開会、プロジェクト趣旨説明
14:10~14:35 基調講演
「小中一貫教育の意義と展望」
工藤文三(国立教育政策研究所初等中等教育研究部部長)
14:45~16:25 シンポジウム
○推進支援の現場から(石井豊久・宮崎県教育委員会指導主事)
○連携型の現場から(西田幸一郎・小林市立西小林中学校校長)
○施設一体型の現場から(清水健史・美郷町立美郷南学園校長)
○教育学研究の立場から(助川晃洋・宮崎大学教育文化学部准教授)
コメンテーター:工藤文三
コーディネーター:河原国男
(教育文化学部・小中一貫教育専門委員会...
イベントを探す
宮崎県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
7/20 | 【教栄学院】熊本県・熊本市 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/26 | 【教栄学院】福岡県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
8/6 | 令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会 |
8/8 | ロイロ 夏の陣 |
小中一貫のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
eラーニング | 21世紀型スキル | 小中一貫 | 修学旅行 | 小中連携 | 松森靖行 | 学力向上 | コーチング | 公開研究会 | 長谷川博之 | 新学期 | 美術 | 幼児 | ファシリテーション | 前田康裕 | センター試験 | インクルーシブ教育 | リコーダー | ワーキングメモリ | 教育会 | カリキュラム | リトミック | 国際教育 | 野口塾 | ADD | 体育 | TOSS | ノート指導 | オルタナティブ教育 | 中高一貫 | Teach For Japan | 特別活動 | 中学校教員 | 不登校 | 歴史 | 幼稚園 | プログラミング | ソーシャルスキル | 教材 | 学校心理士
