ログインしてください。
終了
第46回 関東地区小学校道徳教育研究大会 栃木大会 平成24年度 栃木県小学校教育研究会道徳教育研究大会 下都賀大会 平成24年度 下都賀地区小学校教育研究会道徳教育研究大会
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「豊かな心で,共に生きる子どもを育む道徳教育」
~自ら考え,学び合う道徳の時間をめざして~
▼ 主な内容
9:00~9:20 受付
9:30~10:15 公開授業
10:25~12:00 分科会
第一分科会 全教育活動を通して行う道徳教育
第二分科会 資料の開発と活用
第三分科会 自ら考え,学び合う道徳の時間の展開(低学年)
第四分科会 自ら考え,学び合う道徳の時間の展開(中学年)
第五分科会 自ら考え,学び合う道徳の時間の展開(高学年)
第六分科会 家庭・地域社会と連携して行う道徳教育
12:00~13:00 昼食 関ブロ理事会
13:00~14:20 全体会
14:30~16:00 講演会
演題:「心に響く 道徳の時間の進め方と指導の工夫」
講師:畿央大学 現代教育学科教授 島恒生 先生
17:30~19:30 懇親会
※会費:3,500円
▼ 会場
下野市立石橋小学校
〒329-0518 栃木県下野市花の木1丁目4
TEL:0285-52-1131
FAX:0285-52-1164
▼ 教科など
道徳
▼ 問い合わせ
関東地区小学校道徳教育研究会 栃木大会事務局
徳永 幸子(雀宮南小学校長)
〒321-0142 栃木県宇都宮市南町3-3
宇都宮市立雀宮南小学校
TEL:028-654-0049
FAX:028-688-1156
イベントを探す
栃木県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 「生徒指導」で教師も子どももハッピーに! ~子どもとの関わり方やトラブル対応を学ぶ90分~ |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
5/3 | 生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦 |
5/9 | GW明け国語・算数の授業を安定させるセミナー |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 日本道徳科教育学研究学会 第3回研究大会 |
道徳教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ホワイトボード | 平野次郎 | リコーダー | 通常学級 | 非常勤講師 | 小中連携 | 中高一貫 | 合唱 | 国語 | スクールカウンセラー | コミュニティ | ワーキングメモリ | 教材 | Teach For Japan | 面接 | アイスブレイク | 有田和正 | ディベート | 心の教育 | LITALICO | 教員採用試験 | 世界史 | 小論文 | ノート指導 | 谷和樹 | 国際教育 | アンガー | 澤井陽介 | ESD | 物理 | 丸岡慎弥 | 外国語 | イエナプラン | ASD | センター試験 | クラス運営 | 美術 | 初等教育 | 野口塾 | 読書指導
