終了

情報コミュニケーション学会 第8回情報教育合同研究会(教科情報合同研究会)

開催日時
場所 兵庫県 
主催情報コミュニケーション学会

テーマ:情報教育をどう教えるか

▼ 主な内容

【ワークショップ】09:20-10:50
WS1:
『中学校技術家庭科「プログラムによる計測・制御」実習』
 運営代表:稲川孝司(大阪府立東百舌鳥高等学校)
WS2:
『Arduinoで学ぶマイコン制御
  ~フィジカルコンピューティングはじめの一歩~』
 運営代表:太田和志(東大阪大学短期大学部)
WS3:
『「情報」を入試で出題する
  -明治大学情報コミュニケーション学部の試み-』
 運営代表:友野典男(明治大学)
WS4:
『タブレット端末を使った双方向模擬授業の体験と議論』
 運営代表:山本恒(ICT活用教育研究所)
【研究発表】
11:00-12:00:
-----------------------------------
(昼食・企業展示)12:00~13:00
-----------------------------------
【シンポジューム】「情報教育をどう教えるか(仮)」
13:00-13:10:
趣旨説明
13:10-14:30:
講演1
1.小学校における情報教育の現状と実践報告
 芦屋市立打出教育文化センター指導主事 草場典顕先生
2.中学校における情報教育の現状と実践報告
 西宮市立真砂中学校 西尾修一先生
3.高等学校における情報教育の現状と実践報告
 兵庫県立川西明峰高等学校 三木康史先生
4.大学における情報教育の現状と実践報告
   園田学園女子大学短期大学部 垣東弘一先生
-----------------------------------
(休憩・企業展示)14:30~15:00
-----------------------------------
15:00-16:00:
講演2
「情報教育をどう教えるべきか(仮)」
講師:文部科学省初等中等教育局情報教育視学官 永井克昇先生
16:00-16:45:
総合討議
参加費:無料(資料代500円ただし共催後援団体会員は無料)http://www.cis.gr.jp/conf.html#jouhou08

▼ 会場

園田学園女子大学
兵庫県尼崎市南塚口町7丁目29-1 
TEL06-6429-9909

▼ 教科など

技術家庭 
情報 

▼ 問い合わせ

園田学園女子大学短期大学部(垣東弘一)
電話:06-6429-9909
E-Mail:jkgk12@sonoda-u.ac.jp

イベントを探す

兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

10/31【管理職必見!オンライン受講可】小学校・幼児教育における情報管理論 ②情報セキュリティとリスク管理
11/3【管理職必見!オンライン受講可】小学校・幼児教育における情報管理論 ③ICT活用事例(園内でのICT活用事例)
2/7【管理職必見!オンライン受講可】⑤中高における人財育成(神戸山手グローバル中学校高等学校 校長 平井正朗 先生)_大学院授業公開「人財育成論」
12/13【管理職必見!オンライン受講可】②保育・幼児教育現場におけるキャリア教育(庄内こどもの杜幼稚園 園長 北島 孝通先生)_大学院授業「人財育成論」
1/10【管理職必見!オンライン受講可】④保育・幼児教育現場における人財育成(認定こども園いぶき幼稚園 園長 阿部 能光先生)_大学院授業「人財育成論」

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/111月1日(土) 07:00~11月8日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会
11/811月8日(土) 07:00〜11月15日(土) 23:59【オンデマンド】キッズビジョンⓇインストラクターPRO フォローアップ(更新)講習 ※一般参加可
11/811月8日(土) 07:00〜11月15日(土) 23:59【オンデマンド】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
2/142026年2月14日(土) 10:30〜2月15日(日) 17:00商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2
12/21【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン)

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート