このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援、教育課程
▼ 会場
上越教育大学 特別支援教育実践研究センター
▼ 主な内容
				特別な支援を必要とする子の指導・支援計画
※特別支援教育推進の現状や、特別な教育的ニーズに対応するカリキュラムである「自立活動」の考え方について概説し、対象者の実態把握の方法、個別の指導計画作成の手続き等について細述します。その上で、受講者ご自身に学級等で担当されているお子さんを対象とした簡便な個別の指導計画を実際に作成していただき、その授業(活動)への生かし方と評価の方法について考究します。個別の教育支援計画を通した機関連携のあり方等についてもふれます。
▼ 講師・講演
笠原 芳隆(准教授)、藤井 和子(講師)
▼ お問い合わせ先
上越教育大学学務部研究連携室研究連携チーム〒943-8512 新潟県上越市山屋敷町1番地Tel: 025-521-3665Fax: 025-521-3621E-Mail: chiiki@juen.ac.jpホームページ: http://www.juen.ac.jp/index.html
▼ 備考
10:00~16:00(昼食休憩1時)
参加費7,200円 要申込
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 | 
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 | 
| 1/10 | 「社会×道徳」セミナー ー道徳っぽい社会科と道徳科の境界を探るー | 
| 11/15 | 障がいを持つ子どもと健常者が共に学ぶ場より | 
| 12/20 | 第46回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会富山大会 | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
