中京大学英米文化・文学会は、10月15日(火)に 学術講演会を開催します。入場無料で一般の方も参加できます。ぜひ足をお運びください。
演 題 英語の歴史は現代英語に役立つか?
講演内容
英語を学ぶということは、日本語以外の言語でコミュニケーションをしたり、書かれた文書を理解することで、様々な国の文化や社会、考えかたの違いを知るためです。ところが、中学の英語には現代英語を知っているだけでは説明できないものがかなりあります。例えば、英語の複数形に foot –feet, child—childrenなどがあるのはなぜでしょうか。疑問文や否定文でdoが使われるのはなぜでしょうか。これらの言語現象を英語の歴史的知識で簡潔に説明いたします。
講 師 米倉 綽さん(広島女学院大学教授・近代英語協会会長)
日 時 10月15(火) 13:10~14:40
会 場 名古屋キャ...
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
8/23 | 2025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
8/10 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年8月第2日曜) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
初等教育 | 保健室コーチング | 高大接続 | 教材開発 | 教育実習 | 科学 | ワークショップ | マット運動 | 野口芳宏 | スクールカウンセラー | 教育会 | 高校入試 | 無料 | 古典 | タブレット | ホワイトボード | 学校心理士 | 群読 | 小林宏己 | 松森靖行 | イエナプラン | 予備校 | 多動性障害 | 多読 | 進路指導 | アクティブラーニング | 演劇 | 学級開き | オルタナティブ教育 | TOSS | 大学受験 | 管理職 | 授業づくりネットワーク | 面接 | 英文法 | ダンス | 自閉症スペクトラム | 和楽器 | スマートフォン | 発達障害
