中京大学英米文化・文学会は、10月15日(火)に 学術講演会を開催します。入場無料で一般の方も参加できます。ぜひ足をお運びください。
演 題 英語の歴史は現代英語に役立つか?
講演内容
英語を学ぶということは、日本語以外の言語でコミュニケーションをしたり、書かれた文書を理解することで、様々な国の文化や社会、考えかたの違いを知るためです。ところが、中学の英語には現代英語を知っているだけでは説明できないものがかなりあります。例えば、英語の複数形に foot –feet, child—childrenなどがあるのはなぜでしょうか。疑問文や否定文でdoが使われるのはなぜでしょうか。これらの言語現象を英語の歴史的知識で簡潔に説明いたします。
講 師 米倉 綽さん(広島女学院大学教授・近代英語協会会長)
日 時 10月15(火) 13:10~14:40
会 場 名古屋キャ...
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜 |
7/20 | 「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~ |
7/19 | 心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中) |
7/20 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第3日曜) |
8/23 | 2025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
