開催日時 | |
会費 | 50,000円(税込)円 |
場所 | 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 ウインク愛知 |
主催 | ハートフルブレーン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加*3時間×2日間コース
少人数で、和気藹々とした雰囲気の講座です。
価値観が多様化した現在、従来の教師の指示型コミュニケーションでは対応できない時代になりました。しかし、教師は、子どもたち、保護者や地域の方々、別の先生方というように、様々な立場の人たちとのコミュニケーションが必要です。
今こそ、生徒を惹きつけ、保護者の心をガッチリ掴む「教師コミュニケーション」を身につけませんか?
教師コミュニケーションとは、生徒を惹きつけ、信頼関係を築く先生のコミュニケーション術
学習、生活の場面でも、子どもたちに伝えたい大切なことがあるにも関わらず、なかなか通じないこともあります。また、様々な価値観をもつ保護者との関係に悩む先生も少なくありません。それは、一生懸命であればあるほど感じるコミュニケーションギャップです。「教師コミュニケーションコース」は、そんな小学校・中学校・高校・専門学校の現職の先生方のためのカリキュラムです。
先生にとって、まず第1に必要なことは、分かりやすい授業と信頼感。そして、保護者との信頼関係を築き、共に、子ども達に、「自己肯定感」「安心感」「経験の機会」を与えてあげることではないでしょうか?
脳の特性を最大限に生かしたコミュニケーション術で、先生自身もわくわく楽しみながら、自分らしい理想の先生に近づいていきます。
楽しそうな先生の姿は、子ども達に、夢を与えることになるでしょう。
ぜひ、教師コミュニケーションを体感してください。
素敵な笑顔に出会えることを楽しみにしています。
【カリキュラム】
・どうなりたいか?教師としての成果とは?
・現状と課題
・自己肯定感・安心感を与えるコミュニケーションとは
・メラビアンの法則
・価値観・思い込みの作られ方
・現実とは
・感情のコントロール
・聴く、訊くちから
・認めるということ
・やる気を与える話し方
・褒め方、叱り方
・声を磨く
・表情、姿勢
・ボディランゲージ
・言葉のちから
・話の組み立て方
・指示の出し方
・ネタ作り
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~ |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
7/16 | 大学院を進路の選択肢の一つに 外国語教育メディア学会(LET)中部支部第1回ワークショップ |
7/19 | 心理カウンセラー養成講座(2025年7月第3土曜集中) |
7/20 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年7月第3日曜) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
