終了

学力と授業づくりセミナー

開催日時 13:30
場所 山口県山口市緑町3-29 山口県労福協会館

とき 4月12日(土)受付13:00~ 
 13時30分~4時45分
ところ 山口県労福協会館
(山口市情報芸術センター・ビッグウェーブ向かい)
会費 会員500円 未会員1000円 (資料代・教材費)
山口市緑町3-29  ℡083-925-7332
講座内容&講師
①笑顔あふれる学級づくり学力づくり
   桑原健介(北九州市 学力研全国委員)
②学級が変わる・子どもが変わる授業力
 ~難教材を楽々突破するワザ・コツ・ヒケツ~
   大達和彦(山口市 学力研常任委員) 
主催学力研山口サークル
連絡・問い合わせ090-9064-1129 Fax 083-932-7328
メールdachi@c-able.ne.jp 大達迄(学力研山口)

イベントを探す

山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

11/29SDGsや観光学に興味のある英語教員、学生にお勧め!科研費公開講演会「持続可能な観光と英語教育」in 福岡
12/6第3回 現場発信型英語教育研究会 (COREE)《専門家でない私が試した「教えない英語習得」〜「話すだけ」でどこまでいけるのか》
12/6痛みの権威と考える「こどもの痛み」が教えてくれること
1/10授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【救急法付きネイチャーゲームリーダー養成講座】1月山口県会場
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(山口)

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/7🌟教材活用術&授業力向上セミナー🌟ハイブリッドセミナー
3/21「ここから始める数学授業づくり」~4月を制する準備術~
12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
12/18「やってみる」から始まるデジタル・シティズンシップ教育 〜秋山貴俊先生の実践紹介〜
12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート