▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援
▼ 会場
関内ホール 大ホール
▼ 主な内容
テーマ:~学齢期・思春期の本人、家族に必要な支援を考える~
○基調講演「発達障害の子どもの豊かな学びと生活~学齢期・思春期に必要なこと」
○基調報告
(1)「療育センターにおける学齢障害時支援と移行支援の取組み」
(2)「発達障害のある子どもの診療相談の現況と課題~学齢後期・思春期を中心に」
○実践報告
(1)「横浜市学齢障害時支援事業(学齢後期)取り組み事例から1」
(2)「横浜市学齢障害時支援事業(学齢後期)取り組み事例から2」
(3)「中学校における校内支援体制、学びの支援教室などを活用した本人支援の取組み」
○シンポジウム
「学齢期・思春期の本人、家族に必要な支援を考える~医療・福祉・教育などのより緊密な相互連携をめ...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/5 | 5/5(祝・月)子どもの命を守る 防災基礎講座-実践的な『防災マニュアルの作成』と『避難訓練の進め方』 |
5/24 | 5/24(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/11 | 2025年度 神奈川新英語教育研究会(新英研)春の一日研修会 |
5/17 | 日本英語教育史学会 第41回全国大会(神奈川大会) |
7/26 | 7/26(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/1 | 📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~ |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
5/10 | 【オンラインセミナー】心理支援に活かす!子どものバウンダリー |
思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
