終了
教員・支援者向け研修会 夏のセミナー 2014 上を向いて笑おう 顔を上げて学ぼう -発達障害のある子どもたちと特別支援教育・保育- - 2014年08月20日
開催日時 | |
場所 | 神奈川県 ゆめおおおかオフィスタワー12階 ウィリング横浜・121-123研修室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【対象】
小学校、中学校、高等学校、その他
【教科・領域、テーマ等】
特別支援、その他
【主な内容】
テーマ:発達障害のある子どものこころの支え-ことばの重要性・二次障害-
10:00-11:15 講義1 なぜ話が通じないのだろう?
-自閉症スペクトラム障害(ASD)を中心に-
11:30-12:45 講義2 通じる話し方のポイント
13:45-15:00 講義3 二次障害ってどんなもの
15:15-16:30 講義4 二次障害はなぜ起こる?
◇Invited Speaker
宮本信也先生(筑波大学人間系 教授)
【講師・講演】
【お問い合わせ先】
神奈川LD協会 (公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
〒226-0025 神奈川県横浜市緑区十日市場町801-8 ホーメストプラザ十日市場 東館2階
Tel: ...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
Teach For Japan | リトミック | LGBT | 予備校 | 教材 | 思考ツール | スクール | メンタルヘルス | 西川純 | 心理カウンセラー | 外国語 | 漢字指導 | 堀川真理 | 高等教育 | 技術 | ワーキングメモリ | フィンランド | 小中連携 | LITALICO | 白石範孝 | アクティブラーニング | 河合塾 | イエナプラン | 認定試験 | 学習意欲 | ちょんせいこ | アドラー | 丸岡慎弥 | 知の理論 | フリースクール | 佐藤幸司 | キャリア教育 | 科学 | ADHD | 小中一貫 | モラル | 小野隆行 | 特別活動 | カウンセリング | iPad
