開催日時 | |
場所 | 富山県 富山大学人間発達科学部附属小 多目的ホール 〒930-8556 富山県富山市五艘1300 |
主催 | 教師みらいプロジェクト実行委員会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【テーマ】
学級づくりと授業づくりの研究最前線
【学校区分】
小学校 中学校 高校 大学
【教科】
国語
社会
数学・算数
理科
英語
生活科
保健体育
道徳
特別活動
生徒指導
その他
◇◇◇ 教師みらいプロジェクトin 富山 ◇◇◇
<テーマ>学級づくりと授業づくりの研究最前線
◎学級づくり・授業づくりがより良く成立するための研究が各地で進められている。その最前線で活躍している、研究チームに具体的方策について、実践的講座として、体験的に伝えていただく。
【講師】赤坂真二(上越教育大教職大学院准教授)
【提案】岩滝修二(富山大学人間発達科学部附属小学校)
阿部琢郎(新潟県教員)
老月敏彦(子どもサポート研究所)
スマイルドリーム(富山教育サークル)
《日時》平成26年9月20日(土) 13:00~17:30
《会場》富山大学人間発達科学部附属小 多目的ホール
《定員》60名
《参加費》3000円(学生:1500円)
************************
【日程】
13:00 はじめの会
13:10 《A:がんばる若手教師提案》
【提案1】教員サークル<スマイル・ドリーム>
「 」
【提案2】神田靖大(富山・高岡市立戸出西部小学校)
「 」
13:45《B:コメント》
①会場より ②附属小教員より ③赤坂真二
14:10《B:研究最前線提案》
【提案3】阿部琢郎(新潟県教員)
「学級づくり・授業づくりのシステムの考える」
~校内研修と自学級の実情を中心に~」
【提案4】岩滝修二(富山大学人間発達科学部附属小)
「矛盾をつくる~子供があれっ、おやっと思う授業づくり」
15:15《B:コメント》
①会場より ②老月敏彦 ③赤坂真二
15:40《C:研究最前線提案》
【提案5】老月敏彦(子どもサポート研究所)
「教育と福祉の一体化をめざして~つながりの質的転換へ」
16:20《講座》赤坂真二(上越教育大教職大学院准教授)
「今、子どもに必要な 《 学力 》 」
17:30 フィナーレ
URL:http://kokucheese.com/event/index/192842/
【問い合わせ先】
教師みらいプロジェクト実行委員会 (担当:老月敏彦)
富山市八尾町新田175-23
TEL:090-8096-5193
FAX:076-454-2765
E-Mail:oizuki@cty8.com
イベントを探す
富山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
