ログインしてください。
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
美術、幼児の美術教育、障害児の美術教育教育課程
▼ 会場
With You さいたま
(埼玉県男女共同参画推進センター)
〒330-0081 さいたま市中央区新都心 2-2
電話 048-601-3111
▼ 主な内容
新しい絵の会は美術教育の新しい視点…「美しさ」は一人ひとりの生活の中から見つけ出し、実感していくものと考えます。 美術教育を技術の訓練や模倣だけではなく、個々の思いを色と形で表し、お互いが理解し合い、生きる喜びに結びつけていきたいのです。
実技講座は水彩絵の具入門、工作入門。実践検討会では幼児から遊学、高校、支援学級で制作された子どもたちの作品を実践者が報告し、誰でもが対等に、自由に発言しながら研究を深めていきます。理論講座では「子どもたちの瞳が輝くとき」をテーマに子どもたちの作品を通して語ります。
▼ 講師・講演
「子どもの瞳がかがやくとき」向井 進(中学校教諭)
▼ お問い合わせ先
新しい絵の会〒257-0047 神奈川県秦野市水神町5-26Tel: 0463-82-5215Fax: 0463-82-5215E-Mail: misima@kbd.biglobe.ne.jpホームページ: http://www2u.biglobe.ne.jp/~atarasii/
▼ 備考
参加費…1500円(実技費用含む) 会員 1000円、学生無料
23日 9:30 受付
10:00~12:00 実技講座(水彩絵の具入門、工作入門)
13:00~14:30 実践検討(幼児~高校、障害児の実践作品を報告検討します)
14:30~15:30 理論講座
15:30~16:30 作品交流会
16:30~ 親睦会&ライブ
24日 9:00~受付
9:30~11:30 実践検討
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
8/4 | 未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び- |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/7 | 第33回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて ~生徒の成長と自己決定を促すためのキャリア教育~ |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
