開催日時 | |
会費 | 3,000円(税込)円 |
場所 | 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 愛知教育大学 第一共通棟(301講義室) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第10回 クローズアップ教師道
主催:愛知教育大学 土屋武志研究室/何でも話そう会
はじめに
日本の教育界をリードする土作彰先生と金大竜先生をお招きします。「学級づくりのスペシャリスト」である先生方に講義や模擬授業を通して、「真」の学級づくりについての哲学・実践を伝授していただきます。
講師
土作 彰(つちさく あきら)先生
1965年生まれ。現在、奈良県小学校教員。日本教育ミニネタ研究会代表。「学級づくり」改革セミナー主宰。「教師のチカラ」(日本標準)編集委員。
やる気と集中力を持続させる授業づくりや、活気ある学級にするにはどうすればよいのか。誰にでもすぐにつかえるミニネタによる教育実践を提案。膨大な研究に基づくミニネタの数々は、猛烈におもしろく知的。近年は学級づくり・授業づくりの根底にある教育哲学を追求している。
著書に「ミニネタ&ワークショップで楽しい道徳の授業を創ろうよ」「基礎学力のつくワークショップ型授業」(学陽書房)「若手教師のための力量アップ術―仲間をつくり、学び合う」「子どもを伸ばす学級づくり―哲学ある指導法が子どもを育てる」(日本標準)、などがある。
金 大竜(キム テリョン)先生
1980年生まれ。日本一ハッピーな学校をつくることを夢見る,教師歴11年目の大阪市小学校教員。周囲からは“ハッピー先生”と呼ばれている。「教師のチカラ」(日本標準)編集委員。
教育サークル「教育会」代表。「明日の教室」をはじめ,各地のセミナーで講師を務める。また,「あいさつ自動販売機」など,学級づくりにかかわる取り組みが,様々なメディアに取り上げられている。ブログ「日本一ハッピーな学校をつくろう」において,日々のクラスでの出来事や取組を発信中。今年の4月、明治図書より「日本一ハッピーなクラスの作り方」を出版。
日時
平成24年10月20日(土)10:00~
日程
受付開始 9:40~
第1講座 10:00~11:00
金 大竜 先生
「日本一ハッピーな学級作り~その実践と哲学~①」
第2講座 11:10~12:10
土作 彰 先生
「子どもを伸ばす担任が持つべき教育哲学」
昼食 12:10~13:00
第3講座 13:00~14:20
金 大竜 先生
「日本一ハッピーな学級作り~その実践と哲学~②」
第4講座 14:30~15:50
土作 彰 先生
「学級づくりに必要な三要素『授業情報』『分析・対応』『哲学』」
全体講座 16:00~16:45
「土作 彰 先生/金 大竜 先生があなたの質問に答えます」
懇親会 17:30~(知立駅周辺の予定)
会場
愛知教育大学 第一共通棟(301講義室)
住所:〒448-8542 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1
参加費
3000円(懇親会費は別途…3500円程度を予定しています)
※懇親会に参加する方は当日、受付時に参加費と懇親会費をお支払いください。
定員
120名(120名を超えた場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。)
申込方法
こくちーずhttp://kokucheese.com/event/index/49947/
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/4 | 🏫5/4(日)開催 私立学校 教員就職説明会 名古屋会場🏫 〜業界最大級の教員志望者向けイベント!~ |
5/3 | 【5/3日(土)9時30分~12時30分】対面 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座 |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
5/5 | 心理カウンセラー養成講座(2025年5月毎週月曜午後コース) |
5/4 | 公立&私学 両方の校長経験者による講演会 ~教員を目指す方必見~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
