開催日時 | 14:00 〜 21:00 |
定員 | 20名 |
会費 | カンパ円 |
場所 | 静岡県浜松市西区入野町9156 のヴぁ公民館3F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
いま、全国的に「哲学カフェ」が注目されています。
哲学は本にむかって真理を追究していくような堅苦しいイメージがありますが、実は「生きていく中で、かんたんに答えが出ないことを、対話をしながら考えてい行く」というのが、シンプルな哲学のあり方です。
「哲学カフェ」は、多くの一般の人々がコーヒーでも飲みながら、気軽に対話を行うための仕組みとして、数年前から全国に広がってきました。
今では、子供向けの哲学カフェとして、小学生向けの新聞においても紙面が割かれています。
解決したい問題について意見と意見をぶつけ合う「議論」とは異なり、他人を許容しながら言葉を交わしていく「多様性」のあり方にアプローチしていく、新たな「対話」の体験となります。
哲学カフェはたった2つのルールで進められます。
1.人の話は最後まで聞く。
2.自分のことばで話す。話上手でなくてもいい。
話した...
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
8/7 | 【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Aコース(中部電力㈱浜岡原子力発電所) |
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月静岡会場 |
人気のキーワードから探す
あまんきみこ | 絵本 | 初等教育 | 河合塾 | かるた | 認定試験 | タブレット | 文部科学省 | ユニバーサルデザイン | 思考ツール | ダンス | シュタイナー | 行事指導 | Teach For Japan | 科学 | 技術 | イエナプラン | 性教育 | TOSS | キャリア | 電子黒板 | 読み聞かせ | 不登校 | 苫野一徳 | アイスブレイク | 総合的な学習 | 道徳教育 | 自閉症 | 教師力 | プレゼンテーション | 高大接続 | 演劇 | 国際バカロレア | 西川純 | 合唱 | 心理カウンセラー | 世界史 | 高等学校 | 卒業式 | スクール
