| 開催日時 | 10:30 〜 16:30 |
| 定員 | 120名 |
| 会費 | 6480円 |
| 場所 | 愛知県名古屋市中小企業振興会館 4階 第3会議室 |
プログラム
【第一講座】 10:30~12:00
「保健室での内科的診断」
保健室にくる子ども達。
自分ひとりの判断ではなかなかどうすればいいか分かりません。
本セミナーでは発熱、腹痛、発疹など、
普段よくみる症状に関して気をつけなければならない疾患や、
対応法に関して明日から実践できる知識をお話します。
講師:北川好郎
愛知医科大学病院 卒後臨床研究センター 副センター長 小児科研修プログラム責任者
【第二講座】 13:00~14:30
「児童・生徒が実践できる保健教育」
保健教育を子どもたちが歓迎するような楽しく分かりやすい授業や、
学んだことを生かせるような授業にするにはどうしたら良いのかについて、
教材作成等の観点からお話しします。
講師:山田浩平
愛知教育大学 養護教育講座 准教授
【第三講座】 14:50~1...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第2日曜) |
| 11/15 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第3土曜集中) |
| 11/22 | 第29回中学向山型社会セミナー |
| 11/16 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第3日曜) |
| 11/23 | 人権啓発キャラバン2025ワークショップ~聞いて・話して・考えてわたしから始めよう~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/14 | ブリーフセラピーの二つの流れ-精神分析とシステム論的家族療法 |
| 11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
| 11/29 | 妻・恋人への暴力を止めたい男性のための~DV克服ワークショップ〔2025.11〕 |
| 1/12 | 支えられる感覚に気づく他職種連携-成功や失敗の事例から学ぶ- |
| 2/4 | ハラスメント防止対策とメンタルヘルス問題 |
保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
