開催日時 | |
定員 | 30(先着順)名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 兵庫県神戸市中央区雲井通5丁目1−2 神戸市青少年会館 |
主催 | 神戸YMCA三宮リーダー会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加YMCA Leader's Seminar Vol.3【 Camp Activities - Planning the Program(プログラムの評価と成果】
キャンプカウセンリングでの営みを実現させるために、様々なキャンプアクティビティが存在します。
私たちは、何を願ってプログラムを作っているでしょうか。
また何をもってそれが「良かったのかどうか?」を評価しているでしょうか。
キャンプの時代は「Outcome-based(引用-The Camp Counselling 2012)」の時代に入りました。
Outcomeとは「成果」、Outputとは「結果」。
組織キャンプにおける「Logic Model」を読み解きます。
キャンプのみならず、何かを企画して実践していくみなさんにとって、考え方の良いヒントになること間違いなし。
ねらい?目的?目標?「良いプログラムは良い成果を生む」
評価?反省?次の計画?「良い成果を生むかどうかは、良い企画かどうかにかかっている」
ご参加をお待ちしております。
参考文献 The Camp Counselling (Joel F. Meier, Karla A. Henderson,2012)
講 師:阪田晃一(神戸YMCA)
日 時:2016年1月20日(水)19:00〜21:00 ※18:30受付開始
会 場:神戸市青少年会館 ※予定
参加費:なし
世話人:前田美咲(神戸YMCA三宮リーダー会)
【これまでの取り組み】
第1回Leader's Seminar 2015/6/24
イノベーティブなリーダー会運営とは?
講師:阪田晃一(神戸YMCA)
第2回Leader's Seminar 2015/12/4
The Camp Counselling- ディスカッションによる導きとは?
講師:阪田晃一(神戸YMCA)
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 【8/31(日)9時30分ウイズあかし803】子どもたちが熱中する授業講座_第1回春風検定セミナー明石会場 |
8/29 | 令和7年度情報教育対応教員研修全国セミナー兵庫会場! |
8/30 | 1年に1度だけでも、〝楽しい・よかった”という社会科授業をしたい! |
8/31 | 第5弾!小比賀政士先生に学ぶ「問題解決の授業づくり」セミナー |
8/30 | 【8/30 小学校 実践発表 お悩み相談など】みんなdeおじぇてぃ |
人気のキーワードから探す
