「今、教室で困っている子」のために、先生、お母さん、お父さん、一緒に学びませんか。
「未来に出会う子ども」のために、学生さん、みなさん、一緒に学びませんか。
=======
2007年
夏休み自由課題
広汎性発達障害 AD/HD 発達性協調運動障害
「障害をもって学校で生活するということ」 6年2組 龍馬
〜今すべての先生方に伝えたいこと これから出会う発達障害者のために〜
発達障害についてやろうとした理由
障害は、眼に見える体の障害ならみんな「障害があるんだ」とわかります。眼の不自由な人、耳の不自由な人も「障害があるんだ」とわかってもらえます。『広汎性発達障害』は「変わったやつ」「ウゼーやつ」としか思われません。僕は、障害についてみんなわかってほしいとずっと思ってきました。でも、障害から起きる僕の問題行動のため、嫌われ者になっただけでした...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
8/7 | 【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Aコース(中部電力㈱浜岡原子力発電所) |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
7/30 | 令和7年度JAEF研修会 |
7/30 | 令和7年度 JAEF研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
