| 開催日時 | 10:00 〜 16:00 | 
| 定員 | 9名 | 
| 会費 | 0円 | 
| 場所 | 神奈川県中区相生町3-61 泰生ビル2階 | 

はじめまして、
ワールドピースゲームを日本で普及、実施を目指し活動している
ワールドピースゲーム・プロジェクト代表の谷口 真里佳と申します。
TEDトーク、NHKスーパープレゼンテーションをきっかけに、
日本でも話題となっている「ワールドピースゲーム」を知っていますか?
[http://www.ted.com/talks/john_hunter_on_the_world_peace_game?language=ja]
小学5年〜中学2年程度の子どもたちが、仮想の4カ国と
国際機関の代表としての役割を持ち、50以上の世界の課題を
解決を目指す、という教育シミュレーションゲームです。
ワールドピースゲーム・プロジェクトの谷口/望月は、2015年8月、
アメリカオレゴン州にで行われた、マスターコースを修了し
日本人初となる認定ファシリテーターとなりました。
その後、日本への導入のために、Readyfor?でクラウドファンディングに挑戦。
140万円以上の支援を集め、実施が決定しました。
[https://readyfor.jp/projects/wpgproject2015]
今後、学校教育を通じて多くの子どもたちにこのプログラムを提供したいと考えています。
3月27日〜31日の5日間、横浜市中区にある
さくらWORKS<関内>を会場に実施します。
今回は、そのうち2日目〜4日目まで、実際に子どもたちが体験している
様子をご覧いただければと思います。
"ワールドピースゲームを見てみたい"
"所属する学校で展開したい" という先生方、
ぜひ見学にいらしてください。
▶︎▶︎見学登録は、下記URLよりお申し込みください。
(先着順・各日3名まで)
http://goo.gl/forms/Wt4kWXPKL5
ワールドピースゲーム・プロジェクト 谷口 真里佳
ご不明点や、ご質問はこちらまで。
メール:worldpeacegamejapan@gmail.com
ホームページ:worldpeacegame.jp
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 | 
| 3/25 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 | 
| 11/8 | 次期学習指導要領の目指す授業づくりとデジタル学習基盤 (堀田龍也氏講演+ブース研修 熊本以外の参加可能) | 
クラウドのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
