開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 北海道旭川市6条通4丁目893−1 勤労者福祉会館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
北フェスの若手とベテランによるコラボゼミ第4弾です。
今回のテーマは、
「気になる子との関係を紡ぐ見方・関わり方」
です。
子どもが発している小さなサイン。それをどう受け取るかは、日頃の見取りにかかっています。子どもを理解したい。子どもにどう接すればよいかを考えたい。
そんな方におすすめの研修会です。
メイン講師は、宇野 弘恵 先生です。
現場で地道に築き上げてきた実践の一端を学ぶことができます。
ぜひ、ご一緒に学びませんか。
詳細は以下の通りです。
以下のURLからお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/398964/
お会いできますこと楽しみにしております。
「第4回北フェスSTゼミ」
テーマ:「気になる子との関係を紡ぐ見方・関わり方」
メイン講師:宇野弘恵 先生
9:15~ 9:30 受付
9:30~10:00 なぜ「見取ること」が必要なのか?~課題の共有~
10:10~11:30 【講座1】授業での見取り方
~若手授業ビデオ視聴宇野先生と一緒に考える~
11:30~12:30 昼食
12:30~13:30 【講座2】ビデオで見る、宇野学級のある一日
~一流の関わり方から学ぶ~
13:40~14:00 【講座3】宇野先生のライフヒストリー!
子どもの見方の変遷を知る~とことん聞き出すペアトーク~
14:10~14:30 Q&A
14:40~15:55 明日から実践したい、「見取ること」~リフレクション~
15:55~16:00 クロージング
講師紹介:宇野弘恵 先生
教育研修サークル・北の教育文化フェスティバル理事を務め,教師力アップに向けた研鑽を積み重ねる。著書に著書『スペシャリスト直伝!小1担任の極意』(宇野弘恵著)『学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 2年生』(赤坂真二・宇野弘恵著)(明治図書)『女性教師だからこその教育がある』(学事出版)(多賀一郎・藤木美智代・宇野弘恵著)の他,共著に『教師の言葉でクラスづくり 子どもにしみこむいいお話』『『最高のチームを育てる学級目標 作成マニュアル&活用アイデア (学級を最高のチームにする極意)』『「THE 教師力」シリーズTHE 学級開きネタ集』(以上明治図書)『!若い教師のための職員室ルール』(学陽書房)『とっておきの道徳授業ⅹ~Ⅻ』(日本標準)他。
申し込みURL
http://kokucheese.com/event/index/398964/
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
1/31 | 【教育講座】千葉康弘セミナー |
9/15 | 【無料セミナー】英語リスニング指導が変わる!SLA理論セミナー @札幌9/15 |
9/21 | 【9/21札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜 |
9/21 | 【9/21札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
9/28 | 英語であそぼ!こどもも おとなも Let's Have Fun! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」 |
宇野弘恵のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
