ログインしてください。
開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 会員無料、非会員500円(茶話会参加費を含む)円 |
場所 | 北海道札幌市東区北12条東7丁目1-15 札幌大谷大学セレスタ札幌キャンパス ※東豊線「東区役所前」4番出口直結 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加ビジョン5-16: ALTと日本人教員の協力と協働の質的向上を目指して」
小学校での英語の教科化を4年後にひかえ、本研究会では、小学校での英語授業を中心に、小中高大のすべてのレベルにおけるALTの意義やあり方を考えます。
教科化で英語スキルの習得が目標となることで、現場でALTが果たす役割はこれまで以上に重要になるでしょう。ALTの多くが英語教育を専門とするわけでも、教員としての知識や経験があるわけでもない中で、彼らをどう活用し、彼らとどう協働していくかが、日本人教員にとってはますます大きな問題になっていくでしょう。しかし、ALTへの丸投げやALTと日本人教員間のニーズのずれといった状況がいまだに存在します。そうした状況をこれ以上放置し続けないために、個人レベルで一人一人が教室現場でできることは何か。また、学会のような横のつながりを生かしてできることは何なのか。これらの...
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/29 | 講座内容決定!【教育講座】千葉康弘セミナー・TOSSウトナイ石狩合同合宿 |
7/27 | 「話せる生徒」を育てる英語授業~語彙・文法の定着から発信力へ 第73回夢をかなえる英語勉強法[札幌開催] |
7/26 | 特別支援教育教材展示会 in 旭川 |
7/28 | 令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/6 | 筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~ |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
8/20 | 小中高 教員向け オンラインサマーセミナー |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
