開催日時 | 10:30 〜 15:00 |
定員 | 6名 |
会費 | 21600円 |
場所 | 香川県高松市太田上町1-3 オートモールジャパン2F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
講座前半はアンガーマネジメントについての基礎知識を学びます。まず自分自身の怒りの感情と向き合い、怒りの感情との付き合い方を知っていただきます。
・アンガーマネジメントとは?
・怒りの感情って何?
・怒ってはダメなのか?
・怒りは第二次感情
・カッとなったときに待つテクニック
・私たちを怒らせるものの正体
・許容度を上げる境界線ワーク
・怒りの性質 etc.
後半は、子供にアンガーマネジメントを教えるために子供のワークブックを使用しながら、実践式で楽しく遊びながら自分の感情に気づき、上手に伝える方法を学びます。
① 感情カード
② バルーンパペット
③ 怒りを絵にしてみよう
④ 怒ると体はどうなる?
⑤ どうやっておちつこう?
⑥ 怒りの温度計
⑦ おこりんぼオクトパス
⑧ わたしメッセージ、きみメッセージ...
イベントを探す
香川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
アンガーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
アンガー | ソーシャルスキル | マインドマップ | 重複障害 | 中学校教員 | Teach For Japan | 絵画 | 心理教育 | アクティブラーニング | SNS | リトミック | 小学校 | 教え方 | 教師教育 | 俵原正仁 | 予備校 | 非常勤講師 | 視聴覚 | 自閉症スペクトラム | ロイロノート | 生物 | センター試験 | 音読指導 | 幼児 | 高学年 | 学習障害 | 外国語活動 | 苫野一徳 | 電子黒板 | コミュニケーション | 養護教諭 | 山田洋一 | 丸岡慎弥 | 生徒指導 | 思春期 | 家庭科 | 法教育 | 椿原正和 | 学習意欲 | QU
