開催日時 | 13:30 〜 17:15 |
定員 | 25名 |
会費 | 1000円 |
懇親会の定員 | 15名 |
懇親会の会費 | 4000円 |
場所 | 栃木県小山市中央町3-7-1 ロブレ6F(生涯学習センター第2セミナー室) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【第9回教師力UPセミナーご案内】
子どもの心をぐっとつかむ!
新しい教室を笑顔あふれる一年に!
新学期の4月、新しい教室の
「今」に甘えていませんか?
「今のうちから」手を打っておくことで、
明るく楽しい二学期と三学期が保障されます。
そんな方法を具体的に学べます。
【講師紹介】
山中伸之先生
1958年生まれ。宇都宮大学教育学部を卒業後、栃木県内小・中学校に勤務。
・実感道徳研究会会長 ・日本群読教育の会常任委員 ・日本基礎学習ゲーム研究会員 ・MM『kyouiku.comニュース』編集長 ・渡瀬にこにこサークル代表
著書に「できる教師のすごい習慣」、「できる教師のココロの習慣」(学陽書房)、「返事・挨拶の上手な子に育てる10のポイント50の技術」(ひまわり社)、「できる教師のどこでも読書術」、「キーワードでひく小学校通知表所見辞典」(さくら社)、「ちょっといいクラスをつくる8つのメソッド」(学事出版)、「聴解力を鍛える三段階指導」(明治図書)、「今日からできる 学級引し締め&立て直し術」(明治図書)必ず「一人前の先生」になれる!ステップアップのための必修レッスン74(金子書房)他共編著多数
最新著作 学級会からペア学習まですべておまかせ!話い合いができるクラスのつくり方(学級経営サポートブック)
【講座内容】※一部
講座1『返事・挨拶を上手にする10のポイント』
これを実践すれば、必ず子どもたちの「返事・挨拶」が上手になります。
その具体的な指導法をお話しします。
講座2『話し合いができるクラスにする指導法』
システムがあっても話し合いになるとは限りません。システムを支える
パーツの指導が不可欠です。パーツの指導の最初の1歩をお話しします。
講座3『原因論の指導と目的論の指導』
何度言っても直らない・・・。そんな時に役に立つ目的論による指導を
お話しします。ちょっとだけアドラーです。
【セミナー日程】
13:30~13:45 受付
13:50~14:00 挨拶「新学期のクラスを着実に導けるたった一つのこと」 (須永吉信)
14:00~14:15 実践発表①「未定」 (飯塚寛)
14:15~14:30 実践発表②「未定」 (中村啓太)
14:30~14:35 休憩
14:35~14:50 実践発表③「1年後の学力アップをねらう!」 (松島広典)
14:50~15:05 実践発表④「子供の学力がぐんぐん伸びる自主学習の方法」 (須永吉信)
15:05~15:15 休憩
15:15~15:45 講座1「返事・挨拶を上手にする10のポイント」 (山中伸之先生)
15:45~16:00 実践発表⑤「百円均一で作る教室環境~4月に揃えたい便利グッズ~」
(特別招聘 東京都日野市立南平小学校 内田聡)
16:00~16:05 休憩
16:05~16:35 講座2「話し合いができるクラスにする指導法」 (山中伸之先生)
16:35~17:05 講座3「原因論の指導と目的論の指導」 (山中伸之先生)
17:05~17:15 交流会(片づけ後、懇親会)
※なお、講座の内容は変更する場合もございますのでご了承ください。
【お申込】
こくちーずにてお願いします↓
http://kokucheese.com/event/index/457876/
イベントを探す
栃木県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方 |
5/24 | 毎日の授業・学級経営が10倍楽しくなる!~学級経営・授業のプロから学ぶ~学級経営&授業力向上セミナー2025~ |
5/22 | 第22回 学びの会(教員・相談室職員・フリースクール職員・不登校支援者対象) |
5/25 | 埼玉新英研5月例会 |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
7/27 | 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」) 第17回全国大会(秋田大会) |
山中伸之のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
