| 開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
| 定員 | 60名 |
| 会費 | 1000(円 |
| 場所 | 静岡県静岡市駿河区大谷5762 ふじのくに地球環境史ミュージアム |
●日程・内容
<チケット売場で「研修会に来ました!」と申し出てください>
<途中からの参加・一部参加もOK!事前の申し込みは必要ありません>
10:00 ミュージアム玄関 集合⇒そのまま「展示室1」を会場に
ミュージアム研究員による講座 「地球環境史とは」
10:45~12:35〈模擬授業+α〉会場:3F実習室
「物の性質の特徴と意外なモノとの対決」
講師:後藤富治氏(理科教育アドバイザー、元自由の森学園中・高校/ 立正大学)
12:35~13:25 昼食休憩 【昼食はご持参ください。】
13:25~16:00 授業づくり講座【詳細は下記のアドレスで】
小学校3・4年講座・・【3年】「5月からの植物や虫育て」・「ゴムや風の 学習」
【4年】「電気のはたらき」・「夏の生きもの」
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/22 | 環境教育実践に役立つ『自然体験スキル』を習得し活用しよう『自然体験活動指導者養成講座(CI・NEAL・BU)』 |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 12/14 | 静岡県~子どもたちに「食」と「農」の大切さを伝えるために~「食農体験学習指導者養成講座」 |
| 12/6 | 「第7回 知的・発達が気になるお子様の就職を考える会」講演会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
