ログインしてください。
開催日時 | |
会費 | 3,000円(税込)円 |
場所 | 京都府京都市山科区大宅山田34 京都橘大学 児優館 |
主催 | 明日の教室 事務局 京都橘大学文学部児童教育学科 池田修 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加4月24日(土) 第32回 明日の教室 野中信行先生
第32回のご案内をいたします。今回は一年ぶりに、野中信行先生を講師にお招きします。今回で4回目です。
今回は、野中先生がこの一年間で新たに研究を進められている「味噌汁・ご飯」授業について、まとまったご提案を頂きます。
当日は、まず野中先生が当日示した課題に沿って、学生や若手の先生に即興で小さな授業をしてもらいます。次に、その授業についての検討を行う形で、どこに課題が隠れているのかを明らかにします。最後に、「味噌汁・ご飯」授業の基本的な考え方をお話しいただくことになります。
ご期待ください。
◆
日時:4月24日(土) 13:30~17:00
会場:京都橘大学児優館 C201又はC502教室
http://www.tachibana-u.ac.jp/official/information/access.html
講師:野中信行さん@元横浜市立大池小学校教諭 横浜市初任者指導教員
内容:「味噌汁・ご飯」授業の提案 以下のようなスタイルで実施する予定です。
第一部 学生、若手教員による即興授業 15分×2本
13:40~14:10 教材研究の時間
14:15~14:45 授業2つ
第二部 即興授業を受けての解説
野中信行先生
14:50~15:30
<休憩>
第三部 「味噌汁・ご飯」授業の提案&質疑
野中信行先生
15:45~16:45 提案
16:45~17:00 質疑
会費:一般3000円、学生1500円
なお、会の後、懇親会パーティを、京都橘大学の新しい食堂「クリスタルカフェ」にて行います。
こちらの参加費は、2000円前後となっております。参加人数などによって料理が変わりますので、パーティの申し込みは、4/19までの事前申し込みでお願いします。
昼食:当日は、大学の生協食堂が開いております。少し早めにきていただければ、開始時刻に十分間に合います。安くて美味しい本学の生協の食堂をご利用ください。
申し込み:http://kokucheese.com/event/index/1828/
◆
講師略歴
講師 野中信行さん@元横浜市立大池小学校教諭 横浜市初任者指導教員。著書には、「困難な現場を生き抜く教師の仕事術」「学級経営力を高める3・7・30の法則」「新卒教師時代を生き抜く心得術60・やんちゃを味方にする日々の戦略」「野中信行のブログ教師塾 〜「現場」を生き抜くということ〜」とがあります。新任教師のバイブル的な四冊です。学級経営に力を注ぎ、数多くのクラスを鍛えてきたベテラン教師、いや、スーパーベテラン教師です。定年最後の運動会でも小学校6年生に50m走で負けませんでした。
野中先生のブログです。http://nonobu.way-nifty.com/blog/
◆
お待ちしております。
◆
二伸
なお、四月の京都は観光シーズンでホテルが予約しにくい状態になります。その場合、京都市内のホテルを捜すよりは、大津のホテルを予約される方が良いかと思います。
大学のあるJR山科駅の隣がJR大津駅です。京都市内よりは安くて予約しやすいかと思います。
参加をしようかどうしようか考えられている方は、まず、ホテルを押さえることをお勧めいたします。ホテルのキャンセルはできますが、来られるようになったのにホテルが押さえられないということのありませんように。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
野中信行のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
