開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 北海道北見市端野町二区471−11 端野町公民館 |

【参加者の皆様に配付する資料】
①学級づくりに役立つ新刊『かしこい子を育てる秘訣』
②子どもの行動アセスメントシート
③ADHDの子供たちへの効果的な対応戦略レポート
④その他 など
特別支援教育の勉強会のご案内です。
テーマ『特別支援スキルを活用した授業づくり/学級づくり』
主に教員向けの研修会ですが、教員以外のご所属の方も大歓迎です。
特別支援や発達障がいについて、事例や実践をご紹介します。
開催日:平成29年4月29日(土)
時間帯:13:00〜16:00
(12:30受付開始)
会 場:北見市端野町公民館(定員40名)
対象:教職員の方・保護者の方・市民の方
資料代・会場費:1000円
※当日の受付でお渡し願います。
通常学級の先生方こそ特別支援教育のスキルを有効に活用できます。「わかりやすい授業」「安心できる学級づくり」のヒントが満載です。発達障害コミュニケーション指導員が様々な事例や実践をご紹介します。ヒントになりましたら幸いです。一緒に学びませんか?
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/12 | 教員カフェ会 |
11/1 | 11月1日(土) 07:00~11月8日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 |
11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
12/27 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 石川・金沢 |
12/21 | 特別支援教育研修会 自立活動と手作り教材WS in 京都 |
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
