開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 50名 |
場所 | 群馬県前橋市文京町2丁目20ー22 群馬県生涯学習センター |

お申し込み先
https://docs.google.com/a/toss2.com/forms/d/e/1FAIpQLSemb65qNM8HkMSeeWA-rPtjn5nYnIB5XJQWaOcXxggbEBe-Sw/viewform
講座1 子どもが話せるようになるアクティビティ
小学校英語で一番大切なことは、英語が好きな子どもを育てることです。それには、「言えるようになった!」と達成感をもつことが一番大切です。
楽しいだけのゲームではなく、子どもが言えるようになるための活動を紹介します。
講座2 学年別アクティビティ・ゲーム例
①低学年向き
負けることに耐性のない子ども、恥ずかしがって声が出せない子どももたのしめるちょっとした工夫を紹介します。
②中学年向き
目的をもたせたアクティビティ、勝敗を競いながらも英語をたくさん話すアクティ...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
群馬県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級通信 | 澤井陽介 | 歴史 | 冬休み | 英文法 | 村野聡 | 学習評価 | 現代文 | 渡邉尚久 | 伴一孝 | 生徒指導 | 小学校 | LGBT | あまんきみこ | 授業力 | プログラミング | 書道 | 自閉症スペクトラム | クラス会議 | 話し合い活動 | 食育 | 音読 | センター試験 | 学習意欲 | アクティブラーニング | 英会話 | 授業づくり | 予備校 | 菊池省三 | コミュニティ | 21世紀型スキル | 谷和樹 | 光村図書 | シュタイナー | 佐藤正寿 | ユニバーサルデザイン | 河合塾 | 授業づくりネットワーク | 鈴木健二 | グループワーク
