終了
次期学習指導要領が目指す「主体的・対話的で深い学び」の本質をつかみたい先生のための「新・体験活動ファシリテーション入門講座 2017」第3回《 見まもり編 》
開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 8名 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F |

今年3/31に公示された次期学習指導要領「生きる力」では、「アクティブラーニング」という言葉に置きかわって、「主体的・対話的で深い学び」の実現が大きなテーマに掲げられています。このことは、21世紀を生きる力を育む上で、単なる対話の機会の提供、場の提供だけでは充分とは言えないことを示唆していると言えます。
児童・生徒 一人ひとりの【気持ち】に寄り添い、自主性や主体性に火をつけるファシリテーターとしての指導者のかかわり(介入)が、その実現に向けて大きなカギを握っています。
この講座は、企業等のミーティング ファシリテーターのような、対話による合意形成がゴールではなく、子どもの自主性・主体性を育み、グループのメンバー 一人ひとりの学びや発達を支援する、「体験活動等 教育におけるファシリテーターに求められることは何か?」を、他の受講者や講師とともに様々な体験を通じて学び、探求...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 2025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック |
4/12 | 演劇教育家養成【大阪】シアターゲームティーチャー養成講座(2級講座)4/12&13 |
4/27 | 特別支援教育 個別の指導計画作成講座[作成編] |
ファシリテーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
