開催日時 | |
会費 | 12,000円(税込)円 |
場所 | 愛知県名古屋市東区上竪杉町1 ウィルあいち |
主催 | コミュニティ・ユース・バンク momo |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加____www.momobank.net________________________________________
□■□■□■□ 資金の借り手・貸し手・出し手でつくる ■□
■□■□■□■□■□■□■「ソーシャルファイナンス」□■
NPOの経営課題を適切に把握し、
問題解決の糸口をともに考える力を養う
【プロセスマネージャー養成塾】
2011年10月29日(土) ~30日(日) @ 名古屋
未来デザイン講座(第2回Off-JT)
~「未来をデザインする力」を養う~
コミュニティ・ユース・バンクmomo
____________________________________________________________
コミュニティ・ユース・バンクmomoは、東海地方で初めてのNPO
バンクとして2005年に設立され、これまでに23件のコミュニティビ
ジネス/ソーシャルビジネス事業者へ融資を行うなど、微力ながら
「ソーシャルファイナンス」の実現に向けて取り組んできました。
過去6年の実践の中で、事業者が事業を通して社会課題の解決に
チャレンジし続けるためには、資金を事業者につなげるだけでなく、
事業者の課題を適切に把握し、問題解決の糸口をともに考えられる
「プロセスマネージャー」の存在が不可欠であることがわかってき
ました。
そこで今年度、事業者の伴走者としてそのプロセスに寄り添いな
がら解決策をともに考える「支援力」を養う講座を開講しました。
7月に開催したキックオフ研修では、「場をつくる力」をテーマに、
様々なゲームを通して、支援者としての心構えを深めていきました。
前回の研修の詳細は以下のブログをご覧ください。
【研修1日目】
http://www.momobank.net/activity/ranger/2011721.html
【研修2日目】
http://www.momobank.net/activity/ranger/off-jt.html
第2回研修の講師は前回と同様、「えにし屋」の清水隆太郎さん
と「博進堂」の小見まいこさんを新潟よりお招きし、ワークショッ
プを通して支援力を磨いていきます。
支援力を養いたい方や「未来をデザインする力」に興味のある方
のご参加をお待ちしています!
※本プログラムは、平成23年度独立行政法人環境再生保全機構地球
環境基金の助成を受けて実施されます。
------------------------------------------------------------
★未来デザイン講座(第2回Off-JT)開催概要★
------------------------------------------------------------
●日時
2011年10月29日(土) 13時~30日(日) 17時
(※両日参加可能な方のみの受付となります)
●会場
ウィルあいち(愛知県名古屋市東区上竪杉町1)
地下鉄「市役所」駅 2番出口より東へ徒歩約10分
http://www.will.pref.aichi.jp/frame/f-kotu.html
●参加費(宿泊費を含みます。食費は含みません)
momo会員12,000円 / 非会員24,000円
※2011年10月24日(月) 以降のキャンセルは、キャンセル料が発生
します。ご了承ください。(24日(月) 以降=参加費の50%、
講座当日=100%のキャンセル料)
●対象
NPOやコミュニティビジネス/ソーシャルビジネスの支援に携わっ
ている方(これから取り組みたい方)
●定員
20名(先着順)
●プログラム
「未来をデザインする力」をテーマに、事業の未来像をデザインし、
その実現に向けた計画を立案するための思考や構想力を養います。
理念を設定するところから始まり、いくつかの思考ステップを踏ん
で、課題の本質に迫っていきます。
●講師
・清水隆太郎さん
元小学校教員。現在はえにし屋に所属し、企業研修や地域の人材
育成、まちづくりコーディネーターとして活動。また、地元では地
域の子どもたちの学びの場、遊びの場づくりなども企画・運営して
いる。
・小見まいこさん
株式会社博進堂において、共育と出版を事業の柱とする研究部に
所属し、「点塾」のスタッフを務める。ファシリテーションやファ
シリテーショングラフィックを用いた「一人ひとりの命が輝く場
づくり」をテーマに、企業や公民館、学校で研修や場づくりを行う。
●主催
コミュニティ・ユース・バンクmomo
http://www.momobank.net/
------------------------------------------------------------
★未来デザイン講座(第2回Off-JT)申込方法★
------------------------------------------------------------
●申込方法(〆切:2011年10月26日(水) 18:00まで)
E-mailの件名を「10/29-30プロセスマネージャー養成塾」として、
下記【参加申込フォーム】に必要事項をご記入の上、
E-mailでmomo運営事務局までお申し込みください。
【参加申込フォーム】
◇お名前(ふりがな):
◇ご所属(会社・学校・団体など):
◇緊急連絡先(携帯電話など):
◇年齢(いずれか選択):
10代 / 20代 / 30代 / 40代 / 50代 / 60代以上
◇参加動機:
◇領収証(いずれか選択): 不要 / 要
⇒お宛名:
●お問合せ&お申込先
コミュニティ・ユース・バンクmomo 運営事務局
担当:木村、斉藤、長谷川
Tel: 052-331-5695
Fax: 052-339-5651
E-mail: info@momobank.net
〒460-0014
愛知県名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
【個人情報の取り扱い】
今回ご提供いただく個人情報は、momoが主催する各種イベント
等に関する情報提供と、それらに付随する諸対応に使用させてい
ただく場合があります。取り扱いに関するご質問・ご要望がござ
いましたら、momo運営事務局までお問い合わせください。
※momoのプライバシーポリシーは下記URLをご覧ください。
http://www.momobank.net/about_site/privacy.html
------------------------------------------------------------
★未来デザイン講座(第2回Off-JT)終了後★
------------------------------------------------------------
【プロセスマネージャー養成塾】は、実際の活動現場で悩む事業
者とともに実践を重ねながら能力向上を目指す「OJT」と、経営課
題や地域課題を分析するためのフレームワークや思考力を鍛える
「Off-JT」(座学形式での集合型研修)を組み合わせ、プロセスマ
ネージャーたらんとする人材の育成に取り組みます。
OJTでは、Off-JT受講生のうち希望者がmomoの融資先現場へ赴き、
日常的な課題解決も含めてサポートしながら研修を積みます。受講
生を支援するアドバイザーには、東海若手起業塾
( http://www.tokai-entre.jp/ )の起業家支援コーディネーター
を置き、実際に受講生が行った支援事例を共有し、お互いの支援状
況に関する理解を深め、支援ノウハウを体得します。
また、来年2月には、momoの融資先や地域金融機関、全国各地の
NPOバンク関係者などが一堂に会する「第3回Off-JT」や「最終報
告会」も現在企画中で、【プロセスマネージャー養成塾】で培った
力を試す機会も予定しています。
____________________________________________________________
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 2025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
5/6 | 子供が好きになる道徳授業〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
4/12 | 2025年4月12日【T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか? |
コミュニティのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
