開催日時 | |
会費 | 2,000円(税込)円 |
場所 | 兵庫県神戸市長田区二葉町7丁目1番18号 神戸市地域人材支援センター |
主催 | せんせいの学校事務局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加せんせいの学校in神戸
・マネジメントの視点で教育実践を見つめることができます。
・ワールドカフェというファシリテーションの手法を取り入れ、参加者が聞くだけではない、話し合って学ぶことができます。
・参加者同士のつながりを考えています。ぜひ、多くの仲間と関わり合うことができます。
・選択別講座(分科会)では、体験・体感型の講座をめざしています。
・新年度や新学期の学級や授業に役立つ内容が盛りだくさんです!
場所:神戸市地域人材支援センター
日時:2013年1月12日(土)・13日(日)
主催:西日本教師ネットワーク
後援:NPO法人ふたば
教育サークル「未来の扉」
B:2013年から変わる学年学級マネジメント
講師/岡田広示・坂口肇・長瀬拓也
1/12(土):多目的室(ワールドカフェ)・会議室
12:30 受付:多目的室
13:00 講座:「教師のためのマネジメントの必要性」長瀬拓也
13:30 選択別講座
15:00 ふりかえり(ワールドカフェ/杉本直樹・久保響子)
17:30 懇親会(※新長田駅周辺で懇親会)
1/13(日):多目的室
9:30 受付:多目的室
10:00 講座:「教師が成長するために」山田将由
11:00 ライフヒストリーインタビュー「教師が成長するために」を受けて 山田将由・長瀬拓也(聞き手)
12:00 明治図書より出版される「マネジメントで変わる学級・授業・生徒指導・自己成長」(仮)を記念
して、執筆リーダーによる出版の紹介とご挨拶を行います。
長瀬拓也 山田将由 岡田広示 杉本直樹 (司会:保木井啓史)
12:30 昼休み
13:30 執筆者によるマネジメントのミニネタ(担当/中條佳記)
15:00 (終了予定)
<全体会講師>
長瀬拓也
横浜市立小学校教諭を経て、現在、岐阜県公立中学校教諭。2004年に日本児童教育振興財団主催『第40回わたしの教育実践 新採・新人賞』を受賞。著書に『誰でもうまくいく!普段の楽しい社会科授業のつくり方』『失敗・苦労を成功に変える教師のための成長術』(黎明書房)など多数。
山田将由
横浜市立小学校教諭。ミニネタ、徹底反復、ワークショップ型授業、『学び合い』などを取り入れた、簡単で効果がある教育メソッドの実践を日々深めている。共著に「教師になるには」(一ツ橋書店)「『学び合い』スタートブック」(学陽書房) 他。
中條佳記
奈良県公立小学校教諭。広い視野を持ち、考え抜かれたミニネタは、楽しく知的に学ぶことができると定評がある。『共著 『子どもも先生も思いっきり笑える爆笑授業の作り方72』(黎明書房)(黎明書房)など多数
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
長瀬拓也のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
