開催日時 | 10:00 〜 15:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 8200円 |
場所 | 兵庫県神戸市中央区 ※詳細はお問い合わせください |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加“子どものやる気を引きだす”セミナー 実技講習会 2018
保育士、幼稚園教員、特別支援学校教員、小・中・高等学校教員対象
野口 操の“子どもたちが主体的に生きる力”を育む 和太鼓指導メソッドより2選!
○ 教育保育の中で行う和太鼓で「子どもたちが今どんなことを学び、これまでどんなふうに成長してきたのか」の振り返りができること。
○ 教育保育の中で行う和太鼓で「“こんな成長をしてほしい”と願う姿」が演目を取組む過程にたくさん入っていること。
今年の講習ではこれまで行った異なる現場3例の演目を実技受講していただきながら、そのプログラムには子どものどういう成長・学びを期待して構成していたのかを解説します。
2017年運動会で子どもたちが成長の花を咲かせた和太鼓2曲講習
憧れの年長さんにつなげるやっておきたい“年中児からの和太鼓あそび”と年長児の和太鼓『みのり祝い太鼓』+『ドンドコわっしょい夏祭り』
7月29日(日)10:00~15:30(途中30分休憩)
○講師:野口 操(和太鼓教育研究所講師)
○受講料8,200円
○会場:神戸市元町会場(JR・阪神元町駅より徒歩10分。申込み後に地図送付いたします)
○演目内容:“年中児からの太鼓あそび”・・・年長になっていきなり始めるのではなく年中の内に和太鼓に関わっておきたいと思います。憧れの年長児の和太鼓を見据えて どんなことをやっておいたらスムーズに移行していけるかなど、年中児で楽しめ年長和太鼓への準備としてのメソッドを紹介いたします。
“年長児の和太鼓”・・・2曲講習いたします。『みのり祝い太鼓』は、地打ちを打ちやすいリズムに替えて先生の締太鼓の負担を少なくした取り組みから紹介します。支援の多く必要な子どもたちが次第に自立して演奏できるようになる過程がとても感動的だったエピソードを交えて講習致します。
『まつりだわっしょい』を編曲して夏祭り披露用に取り組んだ『ドンドコわっしょい夏祭り』を講習いたします。 全身でリズムを感じながら掛け声と動きの楽しい曲になりました。
○バチをご持参ください。主に長胴バチを使用します。レンタル無し 当日販売有(1700円)
○申込み方法:専用の申込用紙にご記入後、FAX・メールで事務局へ送信すると申し込み受付となります。専用申込用紙は、和太鼓教育研究所のHPよりダウンロードされるか、事務局より郵送させていただきますので、まずはご連絡ください。
主催: 特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
TEL.078‐412‐2060 / FAX.078‐412‐2070
〒658-0021 神戸市東灘区深江本町3丁目1-30‐102
http://wadaiko-edu.org/ ✉info@wadaiko-edu.org
◆後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、三重県教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、株式会社太鼓正、株式会社浅野太鼓楽器店、有限会社太鼓屋六右衛門
◆協力:株式会社エコル・マテルネル
※大阪府教育委員会の後援は大阪府内の会場に限る
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
生きる力のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
