開催日時 | |
会費 | 500円(税込)円 |
場所 | 北海道札幌市中央区北8条西3丁目 札幌エルプラザ 研修室4 |
主催 | 子どもの姿を語る会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加☆☆明日からのこどもと自分のためのココロの栄養補給☆☆
こどもたちの関わり合いについて、講師の先生を中心に学び合う会です。
こんな人にオススメです。
○こども同士の関係をもっとよくしたいと思っている人
○日々の実践をもっとレベルupしたいと思っている学校の先生
○子育ての参考にしたいと思っているお父さん・お母さん
~講師紹介~
横藤雅人先生
1955年北海道生まれ。北海道教育大学札幌分校卒業。教育方法学を専攻。現在、北広島市大曲小学校校長。北海道生活科・総合的な学習教育連盟、 kyositu.com運動 、日本基礎学習ゲーム会員 、日本武術太極拳連盟公認指導員、 教師力BRUSH-UPセミナー、 教育人間塾 など多数の場面で活躍中。学級づくりにおける「縦糸・横糸」織物モデルや、「勉強しなさい!」がいらなくなる家庭における学習習慣づくりなどを提唱し、各方面から高い評価を受けている。
著書「子供たちからの小さなサインの気づき方と対応のコツ-どの子も輝く学級づくり」(学事出版)、 「5つの学習習慣 驚くほど子どもが勉強しはじめる」(合同出版)。編著「学級経営力・低学年学級担任の責任」(明治図書)、「必ずクラスがまとまる教師の成功術!-学級を安定させる縦糸・横糸の関係づくり」(学陽書房刊)など。
ホームページ http://www3.plala.or.jp/yokosan/
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
発達障害 | マット運動 | ちょんせいこ | 英会話 | 松森靖行 | 有田和正 | 話し方 | デジタル教科書 | 教科教育 | 桂聖 | 知の理論 | 思考ツール | 通常学級 | キャリア | アプリ | 秋田喜代美 | 多動性障害 | 心理カウンセラー | 金大竜 | 情報 | 予備校 | 性教育 | 山田洋一 | フィンランド | eラーニング | 野口塾 | 高大接続 | クラス会議 | 生徒指導 | フリースクール | ワークショップ | 幼児 | インクルーシブ教育 | SNS | 学級開き | 組体操 | 自閉症スペクトラム | サマーセミナー | リトミック | ユニバーサルデザイン
