開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 愛知県名古屋市瑞穂区塩入町5−15 ブラザーミュージアム コミュニケーションゾーン |
イエナプラン教育×コーチング 〜”あなただから”できる実践のカタチ〜(アップグレード版)
【概要】
子どもたち一人ひとりの能力や人格を尊重しながら、自立と共生を学ぶイエナプラン教育。
チャイムなし、宿題なし、時間割は自分で決めるなど、日本の一般的な教育とは違うところだらけの教育法。
日本でも少しずつ、でも着実に広がり始めているイエナプランには、多くの人を惹きつける魅力があります。
ただ私には、学級でイエナプランをしようとする際に、今まで一般的とされている方法との違いに、かなりのハードルがありました。
例えば、自分で学習計画を立てる「ブロックアワー」。個の学習ペースを尊重したり、自己選択や自己決定をする経験を重ねたりすることができますが、一斉授業型に慣れていた私や子どもたちにとって、いきなりすべてを始めたことは大きな負担となり、スモールステップの必要性を感じました。
また、イエナプランで1日の始まりと終わりに大切にされている「サークル対話」。イスを円形に配置した場で、皆で語り合います。
これがオランダの教室では、既にあるサークル状のイスに集まります。しかし、日本の多くの教室では、「サークル対話」を行おうとすると、イスを円形に配置するところから始めます。
それだけでも、毎日続けていけば5分×180日×朝夕=年間30時間程度の時間を要します。大切さは分かっていても、労力が増えれば、毎日続けることは難しくなります。私自身、日本の教室で実践を行いましたが諦めそうになったことが何回もありました。
そんな時、オランダでイエナプランを学ぶ機会に恵まれ、イエナプランで大切にされていることを肌で感じることができました。
・人が自然体でいること。
・学校と家庭の区分けがなく、家にいるような感覚。
・余白が大事にされていること。
・人と人との違いが大事にされていること。 など
この経験を通じて、大切にしたいことは、イエナプラン「を」しようとする。ではなく、イエナプラン「で」意義や意図を実現することだと気がつきました。
オランダのイエナプランスクールの先生たちは口々に言いました。
「小さく始めるの。それが大きな道につながるよ」
「完璧なイエナプランなんてない」
「改善し続けることが大事」
だからこそ私は、イエナプランスクールで行われている活動の意義や意図を読み解いて、おひとりおひとりの良さを活かして、皆さまの学級で行いやすい形に変えていければと考えました。
4月に開催してから2回目となる今回も、プロコーチやワークショップデザイナーとしてボランティア活動をされている服部剛典さんとコラボレーションして行います。コーチング理論の話も含めて、イエナプランを俯瞰することにより、より深い学びになります。
【プログラム予定】
・遊び
・イエナプランとは?
・ワーク1:ブロックアワー
・ワーク2:自己肯定感を高める
・ワーク3:サークル対話
・ワーク4:現場に落とし込む
【参加者の感想】
・学校でサークル型対話はなかなか難しそうだけど、やれることが分かりました。「私はどのようにして目の前の人を尊重するのか」家庭でも学校でも、友達関係で、そこをいつも心を据えていきたいなと思います。
・子ども同士の心の通じ合い、教育者と子どもの心の通じ合いに、必要なものは何かを考えさせられました。
・心と体でイエナプランを感じました。ちょうど学級開きのタイミングで参加できて、これからの一年間の担任として、自分の在り方、子供のとらえ方の基礎になりました。公立学校の中で自分にできるイエナプランをできる範囲で続けていこうと思いました。
・私は教師ではありませんが、公立学校の実情や問題点など直接現場の先生方から伺うことができ、生の声に出会えることがありがたいです。日本の教育をより良くしたいと、子ども達を幸せにしたいと願う人々が集まるとその相乗効果できっと新たな道ができて、それが太く長くなると信じています。
【対象】
イエナプラン教育を参考にして、活動に取り組みたいと考えている方
(学校に限らず、育児、塾、人材開発など)
※イエナプラン教育に詳しくない方でも参加できるように、基本的な概要をお伝えすることから始めます。
【日時】
8月25日(土) 13:00〜16:30
(受付12:45〜)
【場所】
名古屋市瑞穂塩入町5番15号
ブラザーミュージアム コミュニケーションゾーン
【参加費】
2000円を基本としますが、費用は、開催諸経費(会場費・資料費・講師交通費など、講師費はボランティア)を全員で割ります。そのため、人数が多い場合は安くなります。(人数が少ない場合の超えた費用は主催者側で負担しますので、一番高くて2000円です。)
【講師紹介】
◇服部秀子
元小学校教諭
「教室のえんがわ」運営者
読書会ファシリテーター
1983年名古屋生まれ。 1児の母。
民間企業とNGOでの勤務を経て、小学校教諭へ。
日本の学校教育に多くの違和感や疑問を抱える中で、世界の教育事例を学び始め、日本の公立学校でイエナプラン教育の実践に取り組み、2017年オランダで開催されたイエナプラン教育専門教員研修に参加するため、昨年、教員を退職。 教育関係者向けの講座や読書会を多数主催。 現在は、発達支援の仕事に従事。
◇服部剛典
『先生が輝けば、子どもたちはもっと輝く』をコンセプトに、先生のためのコーチングセッション、学級づくりセミナー、Co-Teaching、教育の語りべ、日本イエナプラン教育協会愛知(名古屋)支部などの主催や立ち上げを、東京、愛知を中心にボランティアで行っています。
講座は、学校現場で様々な知見をどのように活かすかをベースに創り上げ、全国に向けて動き出してから学校の先生を中心に、民間企業の方、大学生など320名以上の方にお届けしました。多くの方にお会いできるのを楽しみにしています。